スマートフォン版へ

マイページ

422件のひとこと日記があります。

<< 小倉... ひとこと日記一覧 小林君の不合格... >>

2025/02/10 20:00

実績

馬券の全てがそうとは思わないが、
近走実績によりレースで人気の場合は、
疑って見たほうがいい。

例えば今回京都で前走中京の場合、
求められる能力や適正が違う。

それでも勝つ場合は、
その馬がかなり強いか、
全体のレベルが低いかだ。

イクイノックスアーモンドアイですら、
勝っても辛勝、
またはコース替わって負けもある。
どのコースでも勝ち切れる馬は
今はいないし、
全勝で引退する馬もいない。

適正距離やコース、向き不向きは
必ずあるし。
ここが狙い目、ここはいらないもある。

自分はたまたま調教比較によって、
調教の出来だけではなく、
調教から適正まで理解できるようになった。
まぁ過去の調教と比較するのだから、
コース傾向も判ってくる。

余談になるが、
コースによって枠も大事になるが、
それは脚質がどんな馬がでも変わる。
なので初めから内が不利、外が不利、
って感覚はやめるべき。
どの脚質の馬がどこに入るかでも
枠の有利不利は変わる。

例えば内枠に逃げ馬が入り、
有利だとしても、
Aコース◯週目とDコース◯週目は
同等に扱えないし、
どの馬がどこに入ったかでも変わってくる。
坂井が内枠逃げ馬か外枠逃げ馬かでも
違ってくるのだから。

このように予想のスタイルは、
常に変わってくるし、
幅も広がってくる。

加えてもうひとつ言うと、
とあるレースがあるとして、
予想スタイルのある人は、
同じレースを何度予想しても、
同じ答えに辿り着く。

見る限り例えば俺プロ8段以上の人で、
自分のカタチの無い人はほぼいないし、
その方々は全レース張ってはいない。
張れるレースを選んでいる。
軽バンのショータもそうだよね?

勝つ人、勝てる人は、
自信あるレースしか張らない。

お気に入り一括登録
  • イクイノックス
  • アーモンドアイ
  • スタイル
この日記はコメントできません。