スマートフォン版へ

マイページ

422件のひとこと日記があります。

<< Nマイル... ひとこと日記一覧 Nマイルの回顧とかいろいろ... >>

2025/05/12 02:13

張るレース、張らないレース

・新馬
張る
データが少ないことで逆に張りやすい。
新馬は基本、調教か血統しかない。

・未勝利
時期と馬による
2歳未勝利はデータが少ないことと、
適正幅が狭いことで張りやすい。
春先の3歳未勝利は張りにくい。
力の足りない馬ばかりなのと、
コース適正がバラバラなので読みにくい。

・2歳1勝クラス、3歳1勝クラス
基本張らない
勝ち上がってきたコースがバラバラで
それにより適正にバラツキがある。
ただし力の抜けた馬が居る時は、
張ることもある。

・◯歳以上1勝クラス
張らないことが多い
未勝利から勝ち上がってきたことで、
どのコースで勝ってきたかをまず見る。
これもバラツキが多いので。

・2勝&3勝クラス
張る
このクラスになると少頭数レースが多く、
1勝または2勝していることで、
適正が大体わかってくる。
経験値と適正がわかりやすいし
張りやすい。

・OP&L&重賞
レースによる
2歳&3歳若馬の競走は、
適正がハッキリしないので見する方向。
単複のみの場合もある。
古馬のがデータがあるので、
予想しやすく張りやすい。
当たるかは別だが。

今の時期は調教は全て見るものの、
張るとすれば2勝クラス以降で、
レースだと8〜12Rだね。

調教は全馬見ているので、
未勝利でもたまに調教が
前走や過去の同レース場より良ければ
その馬に張ることはあるが、
ヒモが絞れないなら張らないことや、
張ろうとした馬が人気の場合は
張らないこともある。

調教比較がメインではあるが、
例えば今回東京使うとして、
それ以前ずっと中山を使っていたとしたら、
今回調教良くても疑う場合がある。
調教比較はただ比較してるのではなく、
その馬がどこを使って今なのかとかも
見ている。

それからそれるが、
馬体重の件。
-20だとしても、
もとが500キロの馬体減と
400キロの馬体減は全く違うし、
どんな調教を経てそうなったのかも、
見る必要がある。

他人様はわからないけれど、
自分は調教の比較だけで
答えを出してはいない。

データの取捨もする。
皆様もそうだろうけどね。

この日記はコメントできません。