422件のひとこと日記があります。
2025/05/25 21:14
調教と変化
タイム比較だけではなく、
誰が騎乗してそのタイムなのかも
見ないといけない。
例えばそこから分かることとして、
今年は川田やルメールは、
例年ほど調教良い馬には乗っていない。
調教をしっかり見ることができれば、
川田やルメールの調子が落ちたのではなく
例年程良い馬に乗れてないのが
判ると思うよ。
ただオモテでは結果で判断されがちで
去年程目立つ数字じゃないかもだが、
自分の見立てでは、
騎乗が悪いとは思わない。
今までが1軍の馬ばかりだったが、
1.5〜2軍の馬にも騎乗するようになった、
それだけのこと。
今年に限っては、
武豊みたいに勝てなそうな馬でも、
人との付き合い騎乗もしてるように見える。
ルメールのアパレル
武のジム
戸崎のYouTube開始
岩田や川田の趣味
など、
セカンドライフを意識し始めた
動きに見えるんだよね。
そうなった背景は、
2023〜2024年に数名の騎手が
逝去したことがあるんじゃないかな。
騎手の仕事は好き、
でもいずれは出来なくなってくる。
だから今のうちにセカンドライフを
って感じなんじゃないかな。
確か川田、ルメールは、
今年夏休み取る予定だったよね?
↑
個人事業主なので、
いつ働きいつ休むかは
それぞれでいいと思っているし、
それで鞍が減ってもいいと思うし、
通年休まず乗るって考えが
自分にはわからない。
また川田やルメールが休むことで、
若手も『休んでもいいんだ』って
環境になるのも良いことだと思う。
今は昭和の根性って働き方じゃない。
それによって耐性低くなった気はするけど、
固定電話から携帯になるように、
時代で変わっていくもの。
それはひとりの人が抵抗したって
周りは変わる。
止められないことなのだ。
コロナ禍で店での決済も変わったし、
選べるようになった。
現金だけ持てば良いって時代じゃない。
変わるし便利になるんだ。
まぁだから競馬界が今風に変わるのは
そやって過ごし方から変わるのは
いいと思うよ。