181件のひとこと日記があります。
2015/04/15 12:33
一番人気の重圧 サトノクラウンについて
皐月賞の予想をするにあたって私が思うことを今日は日記にコメントしてみようと思いました。
テーマは一番人気の重圧。
先週の桜花賞のルージュバックがダントツの一番人気でしたが馬券外。
ルージュバックだけでなく、AJCCのゴールドシップ、京都記念のハープスター、弥生賞のシャイニングレイ、中山記念のイスラボニータなど抜けた一番人気の馬がことごとく馬券から外れていきます。
大阪杯のキズナは何とか2着でしたが完敗と言ってもいい内容でした。
私が競馬を見始めた頃はちょうどサンデーサイレンス産駒の全盛期時代。
その時の競馬を知らない人でも知っているのが武豊J。
私は武豊Jを嫌いではないですが、一番人気ばっかり乗ってるから勝って当たり前やろって思ったこともありました。
もちろん馬券を買う際、武豊Jを本命にすることが多々ありました。
一番人気であろうが武豊は間違いないと思った時もあります。
武豊Jは以前テレビ番組で、一番人気の馬で負けて、ファンからブーイングを浴びるが一番悔しいのは自分だから何もファンからのブーイングは気にならない。
なるほど。それぐらいの強心臓でないとプロとしてはやっていけないなと納得しました。
さすが3000勝ジョッキーです。
武豊Jでも負ける時は当たり前の様に負けます。しかし、近年一番人気の信頼性はかなり落ちてるように感じます。
データを取って無いので感覚でしかないですが、2014年のG1レースでも一番人気で勝利したのは
桜花賞 ハープスター
NHKマイル ミッキーアイル
安田記念 ジャスタウェイ
宝塚記念 ゴールドシップ
朝日杯FS ダノンプラチナ
たったの5頭。人それぞれ感覚はあると思いますが少なすぎる気がします。
一番人気=一番強い馬ではありません。
一番人気とは我々ファンの期待値。この馬が一番勝つ可能性が高いだろう、一番強いであろう思う馬です。
それが去年のG1レースではたったの5頭しか期待に応えていないのです。
これは私の中では一番人気の重圧だと思います。
一番人気だから負けられない、一番人気だから格好はつけないといけないと乗ってる騎手が思うと思います。
逆に他の騎手はあの一番人気の馬にどうやったら勝てるのかと考えて乗るわけです。
桜花賞なんか著名に見えたレースでした。
岩田Jはスローに落としてそのまま末脚を残してやろう、川田Jはビッタリマークして末脚勝負で交わしてやろう、池添Jは先にスパートをかけてそのまま残してやろう、ルメールJはコースロス無く回ったらチャンスがあるだろう。
ルージュバックに勝つために周りの騎手が考えて乗ったのがわかるレースです。
それを跳ね返す馬、騎手が今の競馬界になかなかいないんでしょうね。
ルージュバックに関して言えばあれだけマークされては厳しいです。
一番人気で勝つのは当たり前と思って競馬をやっていた時代もありましたが、今では困難なことだと感じています。
一番人気を背負って勝つことが本当の力なのかなと感じたりもします。
皐月賞での一番人気が予想されるサトノクラウンですが、前走のレースぶりは見事でした。しかし、あれはシャイニングレイという人気を背負ってる馬がいたからこそ出来たパフォーマンスではないでしょうか。
現に、シャイニングレイはコメートにポジション争いをする時にプレッシャーをかけられたりしてる反面、内で何のプレッシャーも無くじっと我慢出来た分、あの末脚が出たのだと思います。
今度は一番人気を背負って同じパフォーマンスができるかどうか。
何やら過去10年の皐月賞の勝ち馬は前走で勝利を収めているらしいです。
このデータが後押しすればサトノクラウンでしょう。
私はデータももちろん大事だと思いますが、ちょっと捻ったデータを探しました。
それは日記のテーマの一番人気に関わることです。
過去10年の皐月賞馬はどの馬も一番人気を経験してる馬です。
過去の勝ち馬は一番人気のプレッシャーを一度は背負ってるということです。
サトノクラウンは過去一番人気は一度もありません。
少しさかのぼるとノーリーズンが過去一番人気にならず皐月賞を制してますが、ノーリーズンは皐月賞でもノープレッシャーの二桁人気。
主役で迎える皐月賞でサトノクラウンは輝けるのか注目です。
後はルメールですが、良くルメールマジックと言いますが、実はG1レースでは2回しか一番人気になっていないんですね。
まぁ両方馬券内ですが2回ではデータとしては薄いので重賞としての成績ですが、19回制している内1番人気はたったの5回。
伏兵で制してるイメージが強いので一番人気でどうかというところですね。
-
ジュニさん
ワイドボックスさん
入れ違いになりました。(笑)コメントありがとうございます。
リアル一番人気の可能性も十分です。
しかし、本命馬はもう決めたのでリアルであろうがサトノであろうがどちらでも大丈夫です。(笑)
本命はドゥラメンテ。今回は中山のデムーロに賭けます。
もちろん枠次第ですが。先週の流れで6番に入ってほしいです。 -
ワイドボックスさん
枠順やスポーツ紙なんかの印にもよると思いますが、
自分は案外リアルが1番人気だと予想しますが、どうでしょうかね。
なんとなくこの馬は得体の知れない血統やサトノ冠名、関東馬ということで、
ライトファンは福永が選んだディープ産駒の方に惹かれるような?
個人的には今のJRAの馬場なら、超一流馬同士の争いとなるクラシック、
と言うかG1全部が運のある馬が勝つと思っています。
近年のG1、特にクラシックはとにかく内枠が勝ちまくっていますからね。
菊も近年の成績見たら、あぁ運かもな、って思っちゃいますよ。笑 -
ジュニさん
イッカクさん
お疲れ様です。^_^
今日仕事休みなんでついつい長い日記になってしまいました。
正確には覚えてませんが、武豊Jの馬に◎が半分くらいついてるとまず本命にしてました。それくらいすごかったです。
私は個人的にルメールよりもデムーロの方が好きですね。馬券でもよくお世話になってます。
ルメールは間違いなく日本の騎手をなめてますね。懲らしめないといけません。(笑) -
イッカクさん
ジュニさん、お疲れ様(^_^)
まずは一言。
日記長いっす!(>_<)
最近、目の調子が良くない自分には辛いっす!(笑)
でっ、プレッシャーの件なんだけど、やっぱり豊君は凄かったな〜と。
あの豊君の時代を知ってる人には福永君や川田君の現状は満足できないかもね。
ただ、ルメールなら大丈夫じゃない?
きっと日本の騎手をナメてるだろうし(笑) -
ジュニさん
ジェシカさん
ドゥラメンテは人気しても3番人気ですよ。サトノクラウンが一番人気と見てます。
ジェシカさんは競馬やられてない頃、福永Jがエイシンチャンプという馬とネオユニヴァースという馬でレースが被った際、エイシンチャンプを選びました。
それは人との繋がりを取ったのか、エイシンチャンプが2歳王者だったからか、わかりませんが捨てたネオユニヴァースが2冠馬になりました。
競馬ファンはその頃と状況が似てることからサトノクラウンの方が人気すると思います。
ジェシカさんからしたら好都合でしょう。単勝が美味しいオッズになります。 -
ジュニさん
もうだめぽさん
昔のレース見ても何頭走ってるんやって思いました。なるほど、そこから来てるのですね。
確かにあれは外枠は不利ですね。 -
1番人気は今回直前まで分かれると思います。
意外とドゥラメンテがそこそこ人気して
3強オッズ的な感じになるんではないでしょうか?
僕は福永ジョッキーの悲願達成に託したいと思います。 -
もうだめぽさん
「ダービーは最も運の良い馬が勝つ」と言うのは
昔は20頭以上の出走は普通で32頭立てもありましたから、枠順、展開、不利もあったので運が必要でしたね。そこから来ています。今は関係ないです。 -
ジュニさん
もうだめぽさん
それは聞いたことあります。ダービーは運で菊花賞が強い馬ですよね。ダービーが運っていうのは失礼かなって思いますが。(笑)
ドゥラメンテは持ちタイムいいですよね。
ん?まさかのクラリティスカイが浮上しますか。全くのノーマーク。(笑)
検討します。 -
もうだめぽさん
格言と言えば
「皐月賞は最も速い馬が勝つ」って言うけど
イスラボニータ
東スポ杯レコード勝ち。
トゥザワールド
黄菊賞レコード勝ち。
ロゴタイプ
ベコニア賞レコード勝ち。
ゴールドシップ
函館の2歳新馬レコード勝ち。
持ち時計も要注意ですね。