181件のひとこと日記があります。
2015/06/23 14:32
宝塚記念 その2 5頭の牝馬について
昨日はゴールドシップについて書きました。
どの方の日記も覗きましたが、やはりゴールドシップをどう扱うかが今回の宝塚記念のポイントになりそうです。
逆に変に抑えなんかで印を打つよりも、◎か無印がいいでしょうね。
では今日は5頭の牝馬についてです。
どれも強者の牝馬達。人間でも今や女の時代。亭主関白の方はほとんどいてないでしょう。馬もそろそろ女の時代か。
5頭中3頭がG1ホース。残り2頭もG1で馬券内に入ったことがあるため、競馬界の上位に君臨する牝馬5頭と言っても過言ではないでしょう。
まずは一番評価が高いであろうラキシスから。
ラキシスは去年のエリザベス女王杯を制して、暮れの有馬記念でも上位とは僅差の競馬。
今年の初戦の大阪杯ではキズナ、エアソミュールあたりを置き去りにしました。
雨馬場だったことも考慮すれば本格化した今なら力は上位だと思います。
一つ心配な点は重馬場の後のレース。ダメージが残ってる可能性もあります。
キズナ、エアソミュールは次走敗戦。ロゴタイプは安田記念回避とダメージが無いわけではなさそうなんでそこだけは心配です。
次はヌーヴォレコルト。
前走はマイルで敗れました。私は別に今だにマイルが合わないとは思わない。
1600から2200の幅なら大丈夫だと思います。
なぜ敗れたのか?私は馬体重だと思います。
はっきり言って仕上げてなかったのではと思ってます。中山記念の後は短期放牧に出しています。今回は大丈夫でしょう。ここがメイチの仕上げで来るはずです。
鞍上は岩田J。まず買いの馬です。
ショウナンパンドラは秋華賞勝ったときにヌーヴォレコルトとの能力差を感じました。
あれだけ完璧なレースであの差では厳しいです。
実際エリザベスではヌーヴォが逆に内を回ってショウナンパンドラが外回って2馬身半差。
ヴィクトリアマイルでは、同じように外を回って2馬身差。普通ならヌーヴォより上の順位はありません。
一つだけ私がこの馬を評価するなら鞍上です。池添謙一。大舞台と言えばこの騎手です。リーディングトップ10が一度も無いのに、スイープトウショウ、デュランダル、ドリームジャーニー、更にオルフェーヴルの主戦を務めてきました。思い切って乗ってくれるでしょう。△くらいの予定です。
G1勝ちはないのですが、デニムアンドルビーも牡馬混合G1で穴人気する馬です。
ジェンティルドンナと接戦を演じたり、今年の阪神大賞典では、ゴールドシップにあわやのレース内容。そもそも阪神巧者。
浜中Jも思い切りのいい騎手です。一発の匂いですね。
最後はディアデラマドレ。
はっきり言って今年の宝塚記念はこの馬が一番のキーポイントの馬だと思います。
何がキーポイントかというと、ゴールドシップと同じように出遅れるからです。
ゴールドシップはゲートは出ても、テンが遅いから後方になります。この馬はスタートが下手なので後方からになります。
一番ゴールドシップの近くにいてるであろう馬です。
更に言えば、この馬と同時にスパートしなくてはならない展開だとゴールドシップは勝てないからです。現役馬でもトップクラスの速い上がりを武器にするディアデラマドレにゴールドシップは勝てないでしょう。
ディアデラマドレに道中、外に張り付かれたらゴールドシップにとって一番危うい展開になります。
言ってみれば札幌記念のハープスターです。上がりタイムでは勝てないのです。
究極の速い上がりタイムを発揮するディアデラマドレはゴールドシップの天敵のような気がします。
本命にはどうかですが、キーを握ってるのは間違いないでしょう。
馬群を割れるラキシス、好位のイン差しのヌーヴォ、強心臓の鞍上のパンドラ、潜在能力のデニム、究極の上がりのディアデラ。
今年の牝馬はそれぞれが主役になれるかもしれない面白いメンツです。
やはり女の時代はすぐそこまで来てるのかもしれません。
-
いただきますさん
面白かったです。
-
いただきますさんがいいね!と言っています。
-
石田商店さんがいいね!と言っています。
-
nob_001★55さんがいいね!と言っています。
-
ジュニさん
らー福さん、ぶんばーさん
いいね!ありがとうございます。^_^ -
ジュニさん
飛虎さん
いえいえ。こんなん教材にしないでください。(笑)そろそろ馬券復活しないんですか? -
ジュニさん
ワイドさん
池添っていうだけでG1では外国人J並に注意が必要です。
確かに枠順出てからですね。それはどの馬にも言えます。ところでNさん情報また待ってますよ!^_^ -
ジュニさん
ぼっけもんさん
別にディアデラマドレを評価してるしていないではなく、ゴールドシップの近くを走っているかです。
ゴールドシップっていつも最後方を走ってるのにはわけがあるみたいです。競馬関係者の方に聞きました。
そういう意味でディアデラマドレがキーポイントになると思っています。 -
ジュニさん
もうだめぽさん
臨戦過程はやはり大阪杯からでは間隔が空き過ぎかもしれませんね。
けどラキシスは予定通りだと思うのであまり気にならないです。ヴィクトリアマイルは昨年出走して条件が合わないのが目に見えてましたから。 -
ジュニさん
ユタカオーさん
有馬記念を物差しにしたらラキシスですが、ワンアンドオンリーは度外視の方がいいですよ。有馬記念の時は状態は最悪でしたから。評価低いならここから買ってもいいかなと思ってます。