スマートフォン版へ

マイページ

89件のひとこと日記があります。

<< 天皇賞春... ひとこと日記一覧 ふと思ったけど... >>

2015/04/29 12:46

続・天皇賞春

さて、去年がテイオーvsマックイーンな感じだったので、今年はマックイーンvsシャワーの再現予想で1着アドマイヤデウス、2着フェノーメノ、3着ゴールドシップと予想しましたが、フェノーメノ回避だそうで、シチュエーション再現予想として成り立たなくなってしまいました。
なんか、面白くネタになりそうなシチュエーションがないか探して見ましょうかね。
せっかく牝馬が出ているのだから、レダが勝った時との比較とか?

今年は牝馬が出てたなあとは思いましたが、3頭も登録してるんですねえ。
レダが勝ったのは、旧5歳時なので、今登録されている牝馬に該当馬はいませんが、現表記5歳が2頭。
この時の2着も同期の牝馬クインナルビー(言わずと知れたオグリキャップの先祖ですね)だったので、この2頭(デニムアンドルビートーセンアルニカ)を該当としてみましょうか。
名前を見るとデニムアンドルビーとクインナルビーが似てます(後ろがルビーってだけですけど)
あと重賞2勝で天皇賞春出走というのも同じ(もっとも、クインナルビーはものすごい安定した成績で天皇賞の前走も勝ってますが)
となると、トーセンアルニカをレダ役にとなるのですが、サムソン産駒でがんばっては欲しいですが、レダとするには流石に力不足ですかね。
レダは連戦連勝でクラシックも人気サイドで出てますし(勝ってませんが)
とはいえ、時代が古いのでレダが勝ったレースでどれが重賞かよくわからないものも結構あるんですよね。
ひょっとすると、天皇賞春までに重賞勝ちがひとつもなかった可能性も。

クラシックの勝ちに縁がなかったのはレダもクインナルビーもそうですが、どちらも人気サイドでの出走はしてましたし、昔の馬ほど今はローテーション詰まってないので、なかなか同じような成績ってわけにはいきませんが、意外と似てるところは拾えそうです。
ただ、やっぱり当時としてもレダは(というかこの世代の牝馬が)強かったので天皇賞でも1番人気。
デニムアンドルビーにしても、トーセンアルニカにしても1番人気は考えられない(特にアルニカは相当穴になるのではないかと)のが悩みどころではあります。

流石に牝馬が勝つのは厳しいですかね?
3着も同期牡馬で該当するのは結構いるんですが、朝日杯と皐月賞3着、スプリングS1着が目立つ成績なので、絞れませんし。
キズナは除外かな? 当時天皇賞春3着だったアサトモはダービー惨敗してるので。

まあ、なんかグダグダですが、まだ少し時間もありますし、他にもいいネタがないか探して見ます。

お気に入り一括登録
  • テイオー
  • マックイーン
  • アドマイヤデウス
  • フェノーメノ
  • ゴールドシップ
  • オグリキャップ
  • デニムアンドルビー
  • トーセンアルニカ
  • アルニカ
  • プリン
  • キズナ
  • アサトモ

いいね! ファイト!