89件のひとこと日記があります。
2015/09/02 05:59
ロードクエストの血統
しばらく経ってしまいましたが、新潟2歳Sのロードクエストはとても強かったですね。
あまりに強かったので、毎年いるディープ産駒のクラシック候補ってやつかと思ったら、マツリダゴッホ産駒で驚きました。
なんだか、ロードクエストは雑草血統なのに強いみたいに言われていました。
でも、確かにマツリダゴッホはどういうわけか非常に地味ではありますが、現4歳世代が初年度産駒でまだまだ未知数……というか、すでにそれで重賞馬やクラシック出走場が出ているのだから、むしろ新進気鋭の部類だと思います。
母父のチーフベアハートも自身や一部産駒はダンジグらしい感じですが、代表産駒を見ると近年のダンジグ系らしく距離に融通が利いてきた感じで、母父として期待が持てそうな感じです。
まあ、実際のBMS成績を見ると自身のボールドルーラーのインブリードが効いているのか、ダートに出やすいようですが、BMSとしての代表的な産駒はさらにボールドルーラーを重ねたナムラダイキチ以外は全然サンデーの血が入っていないんですよね。
他のところで、ボールドルーラーの血はサンデーが加わると素直に切れ味に出やすいのではという話が出ていたので、芝での本領はこれからという可能性もある気がします。
まあ、ボールドルーラー重ねてるのは父スパイキュールも父マツリダゴッホも変わらないんですが。
それになにより、牝系を見るとバリバリの社台牝系。
社台お得意のダイナ+母or母父の名前の一部のパターン。
ノーザンテーストやリアルシャダイの血を引いているのもまんまですよね。
そのダイナ+母の名前の一部のダイナクレアーはサクラチトセオー、サクラキャンドル兄妹の母サクラクレアーの1歳下の全妹と、血統背景はかなりしっかりした部類だと思います。
社台牝系って、しばらく重賞から遠ざかっていたところから重賞馬が出たりもしますし。
血統的な縁があるわけじゃないですが、近年だとダイナフリート→フリートーク→シングライクトーク→シングライクバード→シングウィズジョイなんかが、フリートーク以来の重賞制覇をやっています。
というわけで、地味ではありますが、ロードクエストの血統は雑草というよりは、花開いた名門家系の血というイメージではないかなという気がします。
なんか、これ言いたいためにえらい長くなった気がします(苦笑)
そもそも、雑草言われるのは本人が非常にお値打ちだったせいなのでしょうが。
なにはともあれとても楽しみな一頭だと思います。
あまりに鮮やかだったので、マイラーかもとか思ったりもしますが、それはそれで楽しみなのは変わらないかなと。
-
九条魅空さん
実際褒めちぎっていてなんですけど、本当、血統を字面だけ見ても、いけそうな感じはないですよね。
一過性の輝きに終わらず、永く輝くスターになってくれることを祈ります。 -
九条魅空さん
>ICさん
ありがとうございます。
本当に、サンデーとボールドルーラーは侮れませんね。
前に話題に出たアクネスフライト、タキオン兄弟もそうですが、今回の主役マツリダゴッホもサンデーとボールドルーラーなんですよね。
あと、初期頃の産駒はタヤスツヨシは母側にグレイソヴリンだし、ナスルーラの系統が多かったよねーと思って見たら、ジェニュインもフジキセキもボールドルーラーを持ってた(わらい)
本当にサンデーとボールドルーラーすごいな!
ナスルーラ系は数ありますが、なんだか特に好相性のような気がしてきました。
しかしまあ、あれですね。
確かに、こういう子を見つけられたら最高だと思いますし、色々と血統的な好感部分を挙げておいてなんですが、実際にこの子が東京TCで募集されてたら出資するかと問われたら、おそらくしてないだろうなあという本音(わらい) -
ICさん
ロードクエスト、不思議な馬ですよね。
血統の字面からは今の活躍はなかなか想像できないです。
ただ、走りは本物。
足の長い体型で、リボーの6×5というのもあるので、ダービーも主役でいる可能性は十分あるんじゃないでしょうか。
私達もこういう馬をしっかり掘り当てていきたいですねー。
P.S.やっぱり、サンデーとボールドルーラーは侮れないんですよ! -
ICさんがいいね!と言っています。