スマートフォン版へ

マイページ

89件のひとこと日記があります。

<< 血統以外のソロモンのあれこれ... ひとこと日記一覧 文字数多くなりすぎたので、続きを分割... >>

2015/10/21 03:05

昨日の続きを

と言うわけで、昨日の続きで、優先出走権組+ダービー2着のサトノラーゼンを見ていこうかと思います。
多分、この辺りはそこそこ人気というか、馬券考慮してる人もいるんじゃないかな? と、思って先にやった部分もあるんですが。

ミュゼエイリアン
父スクリーンヒーロー 母父エルコンドルパサー
父スクリーンヒーローにあまり長距離イメージがないのは、たぶんモーリスのせい(わらい)
でも、菊花賞3着、それ以降も2000m超の自己条件連勝で菊花賞3着がフロックでないと証明し、今度重賞に挑戦するゴールドアクタースクリーンヒーローの子なんですよねえ。
グァンチャーレも今短いところで模索してるみたいだけど、G1のNHKマイルはともかく、OPのポートアイランドSよりも、ダービーの方が着順がいいのを見ると、案外長いところの方が向いてるのかも。
父エルコンドルパサー、なんか、母父エルコンを結構見る気がするけど、気のせいか……?
さて、リアファルのところで、母父エルコンなら距離伸びて大丈夫! と、言いましたが、意外と母父エルコンって距離短い活躍馬が多いですね。
父としては、普通にステイヤーを出してましたし、全体的に重厚な血統なのも間違いないと思いますが、意外に母父としてはスピードを継がせやすいのかもしれません。
父と母父では傾向が変わる種牡馬もいますし。
なので、絵面ほど距離延長どんとこいではないかもしれません(リアファル含めて)
母系のほかの血も、ストームバード系とリヴァーマン系で、あまり長距離を補強してくれるイメージないですし。
あ、でも、今更気付いたけど、叔母に父デュランダルでオークス勝ったエリンコートがいるんですよね。
ストームバードやリヴァーマンでもスタミナ補強いけるんですかね。
でも、オークスは1発駆けっぽいしなあ……。
総評、全体的に長距離向きだと思います。
ただ、思ったほど母系のスタミナ補強は当てにならないと思います。

ジュンツバサ
父ステイゴールド 母父アフリート
父ステイゴールドは文句なしでしょう。
ムラがあるのは確かですが、菊花賞、天皇賞春ともに勝ち馬がいて、欧州の馬場でも活躍するなど、パワーは十分と見ます。
父アフリートは、産駒はダート芝ともに短いところが多いですね。
これは母父でも似た傾向にあります。
ダートメインに出ているとはいえ、ミスプロのパワーよりも軽さが強く出ている印象です。
母母父はストームキャットであまりスタミナには期待できない印象。
母母母父はよく知りませんが(酷い)ハイペリオン系なので、それなりに期待できる可能性も。
総評、父ステイゴールドはいいですが、この種牡馬、私見ではかなり母系(母父)の影響を受けているように見えます。
菊花賞、天皇賞春を勝ったり、欧州で活躍した馬を見ると、母父メジロマックイーン、母父デインヒル(ダンジグ系ですが、ダンジグはデインヒルを中心に欧州に流れた血でスタミナとパワーを獲得しています。あと、デインヒル自身母父がヒズマジェスティでスタミナとパワーがありそうですし)、母父タイトスポット(父は前述のヒズマジェスティでリボー系、パワーとスタミナは普通に付きそうな血統)と、スタミナの裏付けのある馬が多いですし、母父ストームキャットのキャットコインはマイラーっぽい雰囲気ありますし。
正直、ステイゴールドを過信しないほうがいいかなという印象。

お気に入り一括登録
  • サトノラーゼン
  • ミュゼエイリアン
  • モーリス
  • ゴールドアクター
  • スクリーンヒーロー
  • グァンチャーレ
  • リアファル
  • エリンコート
  • ジュンツバサ
  • パワー
  • ペリオン
  • デインヒル
  • マジェスティ
  • キャットコイン
  • ステイゴールド

いいね! ファイト!

  • ICさんがいいね!と言っています。

    2015/10/24 23:02 ブロック

  • ダビスタ牧場厩務員さん

    良く調べていますね。参考になります。菊花賞楽しみになりました。予想するのが楽しいんですよね。そして過去の経験から、突き詰めれば当たりが見えることがよくあります。途中でまあいいかって投げると、ああもう一捻りしとけば良かったということがあります。

    2015/10/22 01:49 ブロック

  • 九条魅空さん

    >ダビスタ牧場厩務員さん
    コメントありがとうございます。
    同じ長距離でも、菊花賞は他とは違った何かがあるようにも思えますね。
    私は昨日調べて母父エルコンが思ったほど長距離に出ていなかったので、リアファルは過信は禁物と見ました。
    ただ、ゼンノロブロイは2500mオーバーに向くように感じます。
    データ的には微妙ですが、有効数が少ない面もありますしね。
    ただ、ゼンノロブロイ自身の血統は、母父マイニンク、母母父(父)アイスカペイド(と、一応父のサンデー)にスタミナの強調材料が乏しいと言うのは頭に入れておいた方がいいかもしれません。
    リアファル自身はミスプロのインブリードがあるのと、ここの母系はリボーの影響かスタミナ色の強い血統ではあると思いますが。

    2015/10/22 01:26 ブロック

  • ダビスタ牧場厩務員さん

    中距離向きの展開になれば、キタサンブラックやリアルスティール向きだと思う。そうなれば、サトノラーゼンの展開になるし、2冠馬のいないレースで3頭で決まるとは思えない。非論理的であるが。結局、馬券を当てるとなると、血統プラス勘が大事になると思う。

    2015/10/21 22:26 ブロック

  • ダビスタ牧場厩務員さん

    菊花賞は欧州型のスタミナタイプがいいのかなと思っています。父は中距離以上のゼンノロブロイ、母父エルコンドルのリアファルは合っていると思います。ミュゼエイリアンも合うのじゃないかと思う。レッドソロモンも血統的には合うが持ちタイムがな。キタサンブラックやリアルスティールはどうかなと思う。凄いスローになれば別だけど。

    2015/10/21 21:10 ブロック