803件のひとこと日記があります。
2014/08/13 15:07
今日の試合結果(第3日)
今日も1回戦4試合
第1試合
健大高崎 002 120 000 5
岩国 120 000 000 3
第2試合
市立和歌山 000 010 000 000 1
鹿屋中央 000 000 010 001× 2
第3試合
佐賀北 000 002 000 2
利府 000 022 00× 4
第4試合
広陵 020 000 200 00 4
海星 000 200 002 01× 5
第2試合の幕切れが何とも言えなかったなぁ・・・(T_T)
市立和歌山のセカンド山根がミスしてしまいサヨナラ負けに。1死1・3塁でゴロを単にファーストに送ってしまったから・・・・
再三にわたっていい守備を魅せてくれていただけに最後はあんなことになって本当に気の毒でならない(/_;)
健大高崎はさすがは前橋育英の高橋光を攻略してきただけあるよな。
校歌のBe togezerを初めて聴いたときは衝撃と新鮮さを覚えたよ。過去に甲子園に出てきたときも機動力が脳裏をよぎってくる。今日も持ち前の機動力が発揮されたなぁ(^_^)
さて、抽選により2回戦の組み合わせが以下のように決定。
第8日(8月18日)
第1試合 三重 (三重) ー大垣日大(岐阜)
第2試合 日本文理(新潟) ー 東邦 (愛知)
第3試合 鹿屋中央(鹿児島)ー 星稜 (石川)
第4試合 健大高崎(群馬) ー 利府 (宮城)
日本文理と東邦の一戦はおそらく2回戦屈指の好カードなのでは?
東邦の藤嶋投手の雄叫びがまた炸裂するのか楽しみだ。
-
メタルスラッグさん
おるふぇさん、コメントをどうも。
山根選手の泣き崩れた姿を観て、何とも言えない気持ちになりました。
甲子園に魔物が棲むといってしまうとそれまでかもしれないけど、これがプロであればすごい野次が飛んでいることと思います。
そう考えるとやっぱり高校野球っていいね!と思います(^_^) -
おるふぇのふぇさん
今日は見ごたえのある接戦が続きましたね。
私の両親の故郷が和歌山ですが、今日の市立和歌山の試合を見ると
甲子園に魔物が棲むという言葉の意味が良くわかりますね。
残念ではありますが、素晴らしい試合だったと思います。
三重-広陵の試合もまたそうでしたね。
まさに夏のドラマです。 -
メタルスラッグさん
chibiさん、コメントをどうも。
山根選手は自分のミスで負けてしまったから泣きじゃくっていましたね。
野球はエラーやフォアボールが失点につながってしまうという怖さを改めて感じた試合でもありました。
実際、エラーで出たランナーがサヨナラのホームを踏んでいる訳だしね。 -
chibiさん
市和歌山の山根選手は責められる必要ないと思いますね、ミスはミスだけど甲子園という魔物が棲む大舞台では仕方のない事です。高校野球は一発勝負、負けても悔いなし笑顔で帰って欲しいですね。