3221件のひとこと日記があります。
2015/05/21 09:28
100分で名著〜荘子
NHK教育(Eテレ)で早朝にやっている。先週から「荘子」。25分番組で4回なので100分。
荘子の時代に仏教が入ってきて、それを翻訳したのが荘子だと知った。
衆生とか解脱というのがその代表。
解説によると儒教全盛の前漢の時代が戦乱の時代だったが、国家が安定期にはいると仏教や老荘思想がはやったらしい。
後に唐の時代になると道教は国教になった。
今回第2回は、「徹底した受け身による主体性」。逆説的だが、非常に説得力がある。
競馬も自分の考えを押し通すとハズレるばかり。相手の言い分(J様の論理)を素直に聞いたものだけが当たるんだよねぇ〜。
図書館で、荘子を探してき読めば、ダービーへのアイデアがわくかもしれません。
-
降龍十八章さん
なかちゃんNo.99さん、ありがとうございます。
無為自然の境地で馬券に挑もうと思います(笑) -
なかちゃんNo.99さんがいいね!と言っています。

