スマートフォン版へ

マイページ

3221件のひとこと日記があります。

<< お買い得度... ひとこと日記一覧 予言的中... >>

2014/08/09 14:02

これは偶然ではない

今日の結果を見て。
小倉7Rがおもしろい。6枠のゾロ目崩れで11番・2番・12番で入線。
人気も2番人気・12番人気・1番人気。
そう、末尾が「1」と「2」だけで構成されているのだ。このような着順決着で、けっこう普段もよくあるのはみなさんご承知のとおりだと思う。
詳しくは、すべて「全着順決定暗号」という数学的暗号(アルゴリズム)で作られているらしいのだが、まあ、そんなに難しいことは極めなくても、経験的にこのような出目を狙うクセをつけたらいいんじゃないかな?
パソコンでHPのレース結果画面を見るといろいろ気付くことが多い。
たとえば、このレースはゾロ目崩れで6枠の1・3着だが、フルゲート18着で後ろか数えた1・3着(18着・16着)も5枠の9番と10番でゾロ目崩れなんですよ。
そして、タイムも例によって1着と18着の差が3秒(正確には2.9秒)。この絶妙のバランスがプロの騎手のタイム・着差感覚なんですよね。

お気に入り一括登録
  • アルゴリズム
  • バラン

いいね! ファイト!

  • 降龍十八章さん

    ペリ夫さん、こんばんは。
    先日のアイビスもやたらに、同枠が2・3着にっていますね。ちゃんと前もって調べておくべきでした。

    2014/08/09 19:10 ブロック

  • ぺリ夫さん

    自分も出目の観点で競馬を見始めたときに、3着内の同枠決着が意外に多いのに気付きました。しかも他場でも連鎖的に起こることもよくありますよね。

    2014/08/09 18:32 ブロック

  • 降龍十八章さん

    馬之助さん、ありがとうございます。
    今はパソコンのおかげで、いろんな発見がありますね。
    着順は18着までちゃんと意味があるらしいですよ。

    2014/08/09 16:47 ブロック

  • 馬之助さん

    降龍さんも、ホントによく見てますよね〜
    競馬って、数学的法則に成り立ってるとは知らなんだぁ〜

    2014/08/09 16:25 ブロック