533件のひとこと日記があります。
2011/01/08 19:48
(1/9)のデータ
(1/9)のデータ
六曜 大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
日干支 甲子 [きのえね]
十二直 閉 [とづ] 凶.金銭収納,墓作りは吉.造作,旅行凶
二十八宿 虚 [きょ] 入学吉.造作,相談ごと大凶
二十七宿 婁 [ろう] 大吉.婚礼,造作大吉
日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]
◇◇主な暦注◇◇
一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち] 慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
甲子 [かっし] 吉日.甲子待.子待ちともいう
天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
天赦日 [てんしゃにち] (万よし)とも書く.極上の大吉日
帰忌日 [きこにち] 凶日.旅行からの帰宅は特に凶
血忌日 [ちいみにち] 鍼灸,刑戮等血を見る事柄は凶
☆
風邪の日
1777年春場所から63連勝(4年間)の記録を樹立し、230回中、負けが11回という第4代横綱、谷風梶之介(たにかぜかじのすけ)が、1795年当時流行したインフルエンザにかかり、現役中にこの世を去った。
☆クイズの日,
とんちの日 とんちで有名な一休さん(一休宗純)から、「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せ。一休宗純禅師は室町時代中期の臨済宗の僧侶で、京都・大徳寺の住持でしたが、諸国を漫遊しました。
[[諸外国の記念日]]
殉教者の日
(パナマ)
[[著名人の誕生日・命日]]
青々忌
ホトトギス派の俳人・松瀬青々の1937(昭和12)年の忌日。