スマートフォン版へ

マイページ

533件のひとこと日記があります。

<< (1/17)のデータ... ひとこと日記一覧 3歳未勝利に出走... >>

2011/01/17 03:00

阪神・淡路大震災から16年

阪神・淡路大震災



今から16年前の1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒

地震が起こりました。

今は、もう昔話みたいになっていますが、
あの日は、悲惨な状態だったらしいです。

ちょうどあの時は、
前の会社で一緒に働いていた子がやめて、神戸に移り住んでまもなくのころでした

火曜日の早朝に起こりました。

知り合いの話によると
地震の起こる少し前に空が明るくなり、
変な感じがすると思っていたら、
また暗くなり
その後に地震が起こったそうです。

道路は盛り上がり、
ビルは倒れ、
外を見ると現実とは思えない、まるで映画のような光景が

とにかく非難するために、着替えて外に出たらしいですが、
時間が経つにつれて、
火事が起こり大変だったらしいです。

その頃の、大阪では、寝ていると身体が飛び上がるように

ドォンと

蛍光灯が揺れ、水槽の水が暴れていました。

お蔭様で、棚が倒れるとかの被害はなく、少し物が落ちる程度で済みました。

外を見ても、風景は変わらないので、
私は能天気にまた眠りにつき、
朝のニュースを見ると地震一色に

確かに凄い地震でしたがまさかそこまでとは、

そうこうしている内に、
仕事の時間になり、とりあえず出勤

途中窓ガラスが割れているビルなどがあり、
ひょっとすると店が大変なことに、

お店の入ったビルは古くひびが入り、少し傾いたようなビルなので、悲惨な状態を覚悟しつつ、
自転車で店に出勤したのですが、
シャッターを開けると、

店の中のビデオテープは、きちんと整列されており、
カウンターの上のボールペンも一本も倒れておらず

これは、社長が朝心配で店を見に来て、整理して帰ったと思い、
電話をしてみるとまったく見に覚えがないと、

その後電話をするが繋がりにくい店舗も、

ようやく確認できたときは、
店によって、棚が倒れていたり、
水道管から水が漏れている店も
なぜが、私のいる店だけは、
まったく100%被害無しでした。


そして、その日の神戸では、
震災の影響で、ガス、水道が止まり生活をするにも困難な状態に、
子供に食事さすこともできない人もいたそうです。

その子は、とりあえず、
水、食料の確保にコンビに行ったそうですが、
すでに水は売り切れ
そうしていると、

水がないんかと、お客さんが言い出し

こらぁお前隠してるやろぅ

なんて言ってバックヤードに入り、

この行動でスイッチが入り、暴動が始まったそうです。

店の店員は青い顔になり、
陳列している商品をそこらじゅうの人が取り始めて収拾できない状態に

外では、移動式の車の屋台でホットドックなどが売りに出されるが、
パンが一つ

1000円

ぼったくり料金の販売があちこちでしていたそうですが、

子供に食べさせるために、
親御さんなんか何千円もだして買っていたそうです。

国の行動は遅く、やりたい放題だったそうです。

日にちがたつと、水を船で岸壁まで持ってきたそうですが、
汲みに行くにも遠く
大変だったそうです。

生活はそんな状態の中、
訳のわからない連中は倒れたビルに入り泥棒三昧、
駅前のそごうなんかもやられたそうです。

その頃も、国の対応は遅くなかなか治まらない悲惨な状態が続いたそうです。



後で聞いた話ですが、
国よりも、
○○組の屋敷の前では、
食料や水を無償で配っていたそうで、
国より喜ばれていたそうです。

その他で有名な話ですが、
ある団体の方が、
ファンクラブの会員の住所を調べ、
一軒一軒食料や水、コンロなどをもって回ったそうです。

その時の話が

玄関のチャイムが鳴り、出て行ってドアを開けると

そこには、顔の見えない巨人が小さな荷物を持って立っていたそうです。

その方は、今は亡き、ジャイアント馬場でした。

全日本プロレスの神戸在中の会員全員の所を回ったそうです。

この様に、
良い話も悪い話もあり、
これを教訓に、いち早く行動を起こしてほしかったですが

相変わらず国の行動は、
後手後手で困ったもんです。


関係ないですが、
この間の鳥取でしたかね、
雪の中、事故で車が停滞して立ち往生になった時に

コンビにの
ポプラの店員が会社に掛け合い
無償で雪で停滞中の車に歩いて
おにぎりを届けたと言う良い話も

現場の声に、
会社の方もこたえすぐに行動

国にもそうあってほしいです。
ゴルフには行かないでって

お気に入り一括登録
  • バック

いいね! ファイト!

  • mユビキタスwさん

    >>うまるさん


    うまるちゃんの言うとおり

    気をつけましょうね

    こんな事しか言われへん

    2011/01/18 00:57 ブロック

  • mユビキタスwさん

    >>センメイさん


    そうですね

    異常な状態になった時

    人は変わりますから怖いです。

    みんながみんなではありませんが

    そうなる可能性がね

    コンビニの暴動なんかは、子供の為に、
    物が取られる前に、そうゆう行動に走った方もいるかも知れませんし

    難しいですね

    でも、人間は理性を持っていますし、

    政府が、何かあった時には動いてくれると言う、安心感があれば、実績がね

    でも全部が全部そんな人ばかりではないですし

    捨てたもんではないと思います。


    以前ドラマの救命救急って江口洋介のドラマがありましたが、実際の人命救急も大変だったと思いますね


    関西は南海大地震って言われていますから気をつけましょうね?

    なんかおかしくなってるねセンメイさん

    2011/01/18 00:54 ブロック

  • センメイさん

    異常な事になってると、聞いたのは、ずいぶんたってからです。幻夜の小説にも、出てきますが、私はフクションて思ってたら、その犯罪はあったと聞き、唖然でした。異常な状態は、人を狂わせるですね


    もちろん、そんな事ばかりでは、なくて、心優しい人の行動で、助けれた場合もあるますしね


    自然が怒らないようにと願うばかりです。

    2011/01/17 15:33 ブロック

  • うまるさん

    地震は勿論でしたが

    人間の本性が人によりけりで良い方、悪い方に出ているのが、また嫌ですね

    一概には責められませんが

    (*--*)イヤや

    2011/01/17 14:35 ブロック