533件のひとこと日記があります。
2011/01/29 02:33
コーンスープ
今日の小ネタは、コーンスープ
☆オリフィス [orifice]
〔穴の意〕
(1)液体を入れる容器の側面または下面に設けられた流出口。一般に円形。
⇔ノズル
(2)流量の測定に用いるため、流体を通す管の内部に設けた、中心に円形の孔(あな)のある仕切り板。
この言葉は、
この間テレビを見ていたときの言葉なんですが
このテレビでは、
缶のコーンスープを飲むときに必ず、
コーンスープの中に入っているコーンの粒が何個か缶に残ってしまうのですが
どうしたら、最後の一粒まで飲める?食べれるかって、
話をしていたのですが
まずは、普通に飲んでみるが、
やはり最後まで飲めない。
定番の飲み方を、
普通に飲んで、
最後に、缶の底をたたいて粒を食べてしまおうと
最後、缶をたたいていると、缶が歯に経験者は多いと思いますよ
やはり最後の一粒までは
飲んだ後に、
水を入れて繰り返し飲むが美味しくない
缶きりで缶の蓋を大きく開けるが、
外でコーンスープを買った時には、ほとんど缶きりを持っている人はいないので×
オリフィス
これはプルトップを開けて飲み口を開け
その飲み口の下(缶の側面の上の方を少しへこます)をへこます
そして飲むと最後の一粒まで飲めるそうです。
普通は飲み始めは、
スープーがいっぱい入っているので、
勢いよく飲めるのだが、
最後は勢いが無くなり飲み口の所にコーンの粒が引っかかるそうですが、
缶をへこませる事によって、
最後まで勢いよくスープが流れるので最後まで粒も飲めるそうです。
この原理を、オリフィスって言うそうです。
この寒い冬
もし缶のコーンスープを飲むなら
一度試してみては
いかがかなぁ
-
mユビキタスwさん
>>センメイさん
コントの泥棒のような
口ヒゲが
写メお願いします。 -
センメイさん
最後に!バンバンて叩いて飲むかなあ!口の回りに輪ついてたりして
-
mユビキタスwさん
>>わんぱくさん
わんぱくさん、
コメントありがとうございます。
そのような飲み方が
いろいろあるんですね
また機会があればチャレンジしてみますね -
mユビキタスwさん
>>チョコサンデーさん
ユビも実験してみますね
また結果報告します -
わんぱくさん
缶を回しながら(円を描きながら)飲むのも粒が残りにくいですよ
流れに勢いを付けるってのは日記と同じ感じですね -
チョコサンデーさん
へぇ?ってカンジだね
最近缶のコーンスープ飲んでないけど、こういうの読むと試したくなるまた近々やってみたいと思います