533件のひとこと日記があります。
2011/02/22 23:44
(2/23)のデータ+小ネタ
(2/23)のデータ
六曜 先負 [せんまけ] 朝?昼は悪し.昼過ぎ?夕まで障りなし
日干支 己酉 [つちのとのとり]
十二直 危 [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
二十八宿 軫 [しん] 万事吉.衣類裁断のみは火災の難に注意
二十七宿 心 [しん] 神事,仏事,移転,旅行吉.造作大凶
日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]
◇◇主な暦注◇◇
大明日 [だいみょうにち] 大吉日
天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
十死日 [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日
☆皇太子誕生日
浩宮徳仁親王殿下が1960年(昭和35年)に生誕された。
☆ロータリー設立記念日
1905年(明治38年)のこの日の夜、シカゴ市ディアボーン街127番地、ユニティビル711号室のガスタ-バス・ロアの事務所にて弁護士ポール・ハリスが友人ら3人とともに世界初のロータリークラブを設立したことを記念する日。
☆富士山の日
パソコン通信「NiftyServe」内のフォーラム「山の展望と地図のフォーラム・FYAMAP」が1996年(平成8年)元日に制定。「ふ(2)じ (2)さん(3)」「富士山」の語呂合わせと、この時期は富士山がよく望めることが日付の理由。
☆ふろしきの日
長い歴史を誇る風呂敷は繰り返し使えて環境保全に役立つエコマーク商品。その価値を広くアピールしようと「京都ふろしき会」が制定した。「つ(2)つ(2)み(3)」の語呂あわせ。
☆税理士記念日
現在の税理士法の前身にあたる税務代理士法が制定されたのが1942年(昭和17年)のこの日。それを記念して設けられた日で、各地で税に関する無料相談会などが行われる。
[[諸外国の記念日]]
共和国の日
(ガイアナ) 南米のガイアナ協同共和国のナショナルデー。 1966(昭和41)年、ガイアナがイギリス連邦から独立しました。
◇◇◇小ネタ◇◇◇
伊達直人は子供にランドセルを背負わせる
管直人は借金を国民に背負わせる
伊達直人は思いやり
管直人は思いつき
伊達直人はプレゼントを持参する
管直人はプレゼントで自賛する
伊達直人はイロイロする
管直人はイライラする
伊達直人は無言で立ち去る
管直人は多言で居直る
伊達直人は正体を語らない
管直人は詳細を語れない
伊達直人は全国に現れる
管直人は全国で笑われる
伊達直人は名を出さず行動
管直人は口だけ出して行動しない
こんな記事がありました。