スマートフォン版へ

マイページ

533件のひとこと日記があります。

<< ブリリアントステークスに出走... ひとこと日記一覧 スパイオブリングSに出走... >>

2011/03/18 23:50

(3/19)のデータ+募金?

(3/19)のデータ

六曜 仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず

日干支 癸酉 [みずのとのとり]

十二直 破 [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶

二十八宿 柳 [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる

二十七宿 角 [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶

日家九星 七赤金星 [しちせききんせい]

◇◇主な暦注◇◇

一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶

大明日 [だいみょうにち] 大吉日

神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉


☆*聖ヨセフの祝日*
聖母マリアの夫であり、イエスの育ての親。父性・家族の守護聖人。5月1日が労働者としてのヨセフの祝日になっています。

☆*カメラ発明記念日*
1839年のこの日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールによって写真機が発明された。この写真機はダゲレオタイプであった。

☆*アカデミー賞設立記念日*
1927年(昭和2年)にアメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立された。

☆*ミュージックの日*
音楽関係の労働者の団体、日本音楽家ユニオンが1991年(平成3年)に制定した日。3月19日をミュー・ジックと読ませる語呂合せから。制定の目的はクラブなどで働く演奏からの存在をアピールするため。

[[諸外国の記念日]]
*石油国有化記念日 *
(イラン) 1951(昭和26)年、モサデク首相がイランにあるイギリス資本の石油社を国有化しました。


〇震災募金〇

今回、有名所に寄付をしようと思い

ユニセフ

日本ユニセフ

でもと思い、募金先を調べているとたまたまちょっとした書き込みが

話しによると

日本ユニセフは、募金金額の30パーセントほどが活動費でお金が抜かれているって言うのを見て・・・
善意の募金ですが金額が集まるとなんかなぁです。

ちょっと調べると

日本ユニセフ協会とは、日本の特殊財団法人である。
日本に多数あるボランティア団体の一つであり、UNICEFの支部ではない。

国連直属の機関である国際連合児童基金UNICEFの日本支部というわけではなく、あくまで協力関係にある別々の団体である、ということ。例えば日本ユニセフの大使として活動しているアグネス・チャンは国連の大使というわけではない。日本における正式なUNICEF親善大使は黒柳徹子さんただ1人である。
UNICEF 本部のadvocatesのページ(英語)
にアグネス・チャンの名前があることから、彼女も大使だと説明する者がいるが、誤りである。
advocateslは賛同者という意味であり、日本での正式な大使 (ambsador)は今のところ黒柳徹子さん唯一人である。

噂に聞いたのも本当みたいでした。

日本ユニセフ協会の本部ビル
「ユニセフハウスは港区高輪という都心の一等地にあり、
その総工費は25億円


いろいろ調べていると胡散くさい団体も数多くいるらしいですね

海外では1000万の募金が集まり、業者に20%の200万。自身が必要経費で300万。
そして残りの500万を
「慈善募金の額」として寄付と言う話しもあるそうです。

日本もわかりませんが

結局うまスタ募金にしてしまいました。

とにかく有効に使ってほしいもんですね。


ちょっと気になる話でした。

お気に入り一括登録
  • ゲール
  • ミュー

いいね! ファイト!

  • mユビキタスwさん

    >>センメイさん


    これは、募金が終わってからではなく

    震災途中でもいいので、

    まず有効に使ってもらいたいですね

    2011/03/19 10:17 ブロック

  • センメイさん

    そうですねとにかく、募金が被災土地の人達に、使われてと願うばかりです(__)

    2011/03/19 05:54 ブロック