533件のひとこと日記があります。
2011/04/04 03:10
グルメリポート鶏料理編
グルメリポート
今回は、久々のグルメリポートを
しばらくちょっと自粛していましたが、ぼちぼち平常モードへ
決して忘れているわけではありませんよ。
今回は、京都競馬場の近くにある、
鳥せい本店さんへ行って来ました。
こちらは、チェーン店もあるのですが折角なので本店の方へ行って来ました。
こちらのお店の横には酒蔵がということは、もちろん水が良いんですね。
話しはお店に
今回は、また急な話でしたので
週半ばに予約の電話を入れましたが、
時すでに遅く予約がいっぱいで・・・・・
当日の順番待ちで行くことに
到着が7時前そこから待つこと1時間半
途中で近所にある
幕末の史跡、
坂本龍馬のゆかりの寺田屋へ行ったりしていたらあっという間でした。
客層も小さな子供づれから、
おじいちゃんおばあちゃん、
見るからに近所の方まで凄い人の数でした。
やっと席に案内された頃には、もうお腹が
ぐぅ?って感じで
とりあえず今回の食友さんは、
あまり鶏料理を食べていないらしく
今回もグルメさんおすすめの店なので
いろんな物にチャレンジしてもらうように
一品づつ・・・・・・最終的にかなり頼んでしまいました。
まずは、串物
とりねぎ、
砂ずり、
軟骨、
テール、
つくね、
鶏皮・・・・・
そして、生ものの
とりのうす造りを注文するがすでに売り切れ
仕方なく、
笹身の造り、
たけのこと鶏ミンチのはさみ揚げ、
から揚げ山椒風味と
食友さんは、
串物はだいたい食べれるようだが、
鶏皮とか、ちょっと食感がぐにゅぐにゅしたものは苦手みたいでしたが
一通り食し、
初めての生もの笹身の造りは、
これはお魚の刺身見たいと喜んで食べていました。
鮮度が良いのでバッチリですよ
30分遅れぐらいで入って来た方が注文した時は売り切れでした。
から揚げは、
ほのかな山椒の味がしてバッチリ
たけのこも美味しく頂きました。
その後に、
本日おすすめの豆腐のサラダ、
またこれがすごく美味しかったです。
酸味が効いて美味しい
後は、ユビさんが自宅で作る、
肝のしぐれ煮との違いを比べるために
そのしぐれ煮と食友さんと
気になっていた鶏の角煮、
鶏の角煮は、豚の角煮と同じ、
ただ豚の変わりに鶏にしただけで、からしをつけて美味しく頂きましたよ。
肝のしぐれ煮は、ユビさんの作ったものと、あまりかわりなしでした。
もちろん柔く味も染み込んでましたよ
軟骨のから揚げ、←これはユビさんの作った方が食友さんには好みだったらしいです。
ユビさんは衣付き
バリ揚げ(鶏皮の揚げ物)←これは売り切れで食べれず。
これはイチ押しだったので残念
もうこの辺で、ギブアップ寸前
最後に、鶏飯を
この鶏飯がまた食友さんには、当りだったみたいです。
鶏飯の鶏のスープがくどくなく美味しかった。
生姜がまた良くあうこと
たぶん20品ほど注文して食べたみたいですが、
ほぼ大満足で無事終了しましたが、
また、食べるのが忙しく?
ガッツいていただけか
写真の撮り忘れが
帰宅後にグルメさんに報告すると、
日本酒を飲んでこなかったのかと、怒られました
次は、鳥せい本店近くにあるラーメン屋さんへ食べに行くように言われてしまいました。
そのお店は、
元フレンチのシェフからラーメン屋さんに転身された方のお店らしく
そこの卵は、
鳥せいさん以上の味だとの事です。
恐るべしグルメさん・・・・・・
-
mユビキタスwさん
>>センメイさん
いつもコメありがとう
見にくいですが
一枚目の写真に鳥の笹身が
撮った本人も?
どこって
センメイさんも週末京都だったんですね
もし京阪電車をお使いでしたら、京都の帰りに寄る事は可能。
大阪なら
京橋
天満橋
にもあるから、お友達と行っても喜ばれると思います
串でもスーパーとは
やはり違いますね。
お値段も1本
130か140円ぐらいだったとでも
食べれば納得すると思いますよ
また行ったら報告しますね。 -
センメイさん
帰りにこの日記を読んで見たらよだれがたらになりかけました焼き鳥・串はスーパーでしか食べた事しかありません!ささみの生もやっぱり、違うでしょうねグルメさんは なかなか厳しいですね(笑)食友さん満足されたなら、よかったですね