62件のひとこと日記があります。
2014/05/19 15:43
WIN5アルアル。
先週のWIN5、
まず一発目のネオユニヴァース産駒でハズレてしまった。
5レース必死に考えて悩んで時間をかけて予想して5レースぶんの買い目を導き出すWIN5において、1レース目であっけなくハズレるほど惨めなものはない。
しかも自分は締め切り直前に購入するタイプ。
買い目をPATに打ち込んで祈りにも近い思いで、ヨシ!と気を引き締めるのも束の間、あっという間に終了で脱力感でいっぱいになる。
それならそれを踏まえて、と1レース目に多点数張って備えるとあっけなく1人気馬に勝たれてしまったり…。
ハズレはハズレなのだが、同じハズレでもせめてもう少し楽しませてほしいものだ。
過去に2度ほどリーチかけて5レース目で外して900万と200万を取り逃してそれはそれでなかなか諦めがつかないものだが…。
先週に関していえば、多点張りで1レース目のネオユニヴァース産駒を買えていれば4レース目まで的中。リーチがかかった。
しかし!
私にはヴィルシーナは絶対に買えなかった。
絶対といえるほど来ないと思い込んでいた馬だった。
この馬、もう完全に終わった馬ではなかったのか。
個人的にディープインパクト産駒は早熟とまでは言わないが大多数の産駒が基本的に仕上がり早で成長力に乏しいと位置付けている。
受け継がれた高い能力を2歳戦から全開し、古馬になるにつれ他産駒とのアドバンテージが徐々に詰まっていくイメージ。
血統とは傾向や確率の理論だからもちろん例外は付き物だが、ヴィルシーナのように一時期の好成績期間が終わり、見所のないレースを続けている現状でしかも牝馬では、完全に終わった馬と位置付けてしまっていた。
勝った現実にケチをつけるつもりはないが、先行有利の馬場での徹底先行。ウチパクの騎乗がすべてなんじゃなかろうか。結局競馬って「その程度」のものでもあるんですよね。これが他の騎手で中団や好位から進めていればまず勝ちはなかった。だから「結局騎手で買えば当たってた」てのも多いわけだし。
まぁ、それに応えられるだけの力がヴィルシーナにまだ残っていたからこそではあるのだが。
10頭買っても買えないヴィルシーナ、
それでも学ぶものはあった。
だから競馬は難しい。
-
降龍十八章さん
なかなか1レース目で簡単に本命が来ないことがありますよね。
私も4つ当てたときあります。もっとも30点程度まで絞りますけどね。
ところで、先ほど、今夜の川崎の重賞の別定規定を出馬表にのせろとコラムに投稿した削除されしまい、アクセスもできなくなってしまいました。 -
降龍十八章さんがファイト!と言っています。
-
ストレイトボーイさん
私も買えません。競馬を知っていれば普通は買えない。
でも、嫁が来ると言うから単勝100円だけ買いました。
素人と一緒に馬券を考えると自らの固定概念を崩してくれるので、たまにはいいですよ!
私はガール頭でしか買ってなかったのでしこたまやられましたが。
WIN5も最初とヴィルシーナ以外は当たってました(ΦдΦ) -
ストレイトボーイさんがファイト!と言っています。