148件のひとこと日記があります。
2015/10/27 20:12
今年の菊花賞は血統で勝負と思っていたから
今年の菊花賞は血統で勝負と思っていたからキタサンブラックは眼中になかった。父ディープは3000以上だと成績が悪くなるが2・3着はあるからリアルスティールの結果は予想通りではある。菊花賞は父サンデーでも少し変化球が必要。ディープ以外で1着を狙っていきたいけどはじめての父ハービンジャーもいるしどうしよう。キタサンブラック?母父バクシンオーの時点で決断。母父ニホンピロウィナーで3着に来たメガスターダム昔いたけどないだろと即切った。レースは途中からめまぐるしく動いてこれぞ長距離戦の面白さ。キタサンブラックは内枠から向こう正面での動きに我慢して綺麗に3000m走ってきた。競馬漫画でよくある距離の不安をごまかすためにロスなく走って開きやすい京都4コーナーに全てを賭ける作戦。同じレースをしたら何十回のうちの一回を引き当てたような神騎乗。リアルスティールは最後の脚ならもっと積極的にいってもよかった気がするがロングスパートのラップタイムだけに我慢して外を回さずに抜けてきたのはいい判断だと思う。ただ京都長距離は昔から実力馬は4角先頭か外から並びかけるくらいの積極策で封じてきた。特に批判される騎乗ではないが他に勝たれてなんか物足りないと思ってしまう。やっぱり福永ってある意味すごい。リアファルは父サンデーで最近振るわないゼンノロブロイの子で母父エルコンドルパサーでさらにマイペースならしぶといクリソライトの弟となればスタミナ十分に見えるが枠が致命的。レースでも外から絡まれるし急激なペースダウンに巻き込まれて捲くりに巻き込まれてでスムーズではなかった。中京・阪神ときて京都だから馬場が向かなかったかもしれない。あと岩田のあの騎乗は絶不調のときの理解できない状態になってる。最近あんまり勝ってねえなあと思ってたからとりあえず斜行してイン突き争いに負けてしれっと順番確保の悪いとき盛り合わせで悲しくなった。