スマートフォン版へ

マイページ

148件のひとこと日記があります。

<< スプリンターズSは新潟内回りという平坦で... ひとこと日記一覧 凱旋門賞が近づいてきたが去年のキズナとオ... >>

2014/10/05 20:12

スプリンターズSは枠の差が大きかった。あ

スプリンターズSは枠の差が大きかった。あの馬場なら最初から内スタートの白帽・黒帽は厳しい。結果的に先頭集団の次の外というベストポジションをとったグランプリボスレッドオーヴァルが来た。ここをストレイトガールが取ってくると思ったがなあ・・・でもロス無く捌いてきた岩田の騎乗は良かっただけに春に続きまたしても馬場が向かなかった。ベルカントダッシャーゴーゴーがハナを切ってくれたおかげで理想的な3番手を確保。武はレース後左回りを敗因に挙げてたがそれでもしっかり回ってきて勝つと思ったが今日はパワー勝負の馬場で踏ん張れなかった。次走京都の京阪杯に出てきたら狙いたい。ハクサンムーンはいくらなんでも負けすぎ。この勝負服シルポートもそうだがG1では全く話にならない。ここまで大敗するとあの勝負服への黒い噂ってガチじゃないのかと思ってしまう。ただハクサンに関してはこの秋から逃げにこだわらなくなったことが敗因だと思う。去年のスプリンターズSの結果から来年はハクサンムーンが王者に近いとはよく言われていたが、そこは逃げ馬だからマークされて先行勢総崩れになるということも考えられる。それを恐れて控えたことで持ち味が失われたという見方もある。ただ安田厩舎がダッシャーゴーゴーを鉄砲玉に使ったことで逃げても負けることには変わりには無かったけどね。G1というプラスアルファが必要な場面でその土俵にすら上がれなかった大敗とも言える。ラップでみても800〜1000のスタートダッシュ以外では最も速い4コーナーから直線での区間。ここで後続に捕まりかけてた時点で先行馬としては話にならない。控えてビュッと抜け出せないなら先行なんてやめたほうがいい。勝ったスノードラゴンは追い込み馬だから大外でもいいし今日の馬場もあってた。ただ今日は高松宮記念とは違い積極的に前を取りに行きかつコーナーもロスを少なく回ってきての豪脚。全てがうまくいっての結果。よく言う勝つときって全部うまくいく。ただそれを引き寄せたのは新潟の前有利を意識して早めに動いた大野の判断の良さと決断力。同型馬のマヤノリュウジンが後ろでじっとしてる中自分は前に行った。岩田にしても勝つために直線不利を覚悟で内目にいった。田辺と三浦もいつもより前に意図的に行った。武もほぼ最短距離で出し抜けを狙った。G1は馬だけの力だけでは勝てないレースだなあとしみじみ思う。直線大きな不利も無く熱い叩きあいになった今回、新潟のファンを楽しませるレースではあったと思う。人気薄で勝ってもウイニングランで大きな歓声で迎えられたスノードラゴンをみる限り、フェアに戦った勝者への祝福だろう。

お気に入り一括登録
  • グランプリボス
  • レッドオーヴァル
  • ストレイトガール
  • ベルカント
  • ダッシャーゴーゴー
  • パワー
  • ハクサンムーン
  • シルポート
  • ハクサン
  • アルファ
  • スノードラゴン
  • マヤノリュウジン

いいね! ファイト!