148件のひとこと日記があります。
2014/11/15 20:29
今日の東西重賞はラップでみてすぐわかる極
今日の東西重賞はラップでみてすぐわかる極端な競馬になった。武蔵野Sは距離の不安もあっただろうが後方待機から直線だけでワイドバッハの大外一気。よくもまああそこまで我慢できるもんだ。これぞ武豊というレース。同じ位置にいたフィールザスマートはコーナー前で仕掛けて馬群を割るという中途半端な競馬になってしまった。エアハリファは実力はこの面子で抜けていただけに今日は騎手の差だった。三浦は決め打ちできるタイプだが今日はそれが裏目に出てしまった。キョウワダッフィーは距離かなあ、1600ダートって普段走らないからここで明暗が分かれることは多々あるからなあ。グレープブランデーはこれで復調してきたとみたらいいのか。ここを使ったベルシャザールが去年JCダートを勝ったが今年の面子だと厳しいのでは。デイリー杯2歳Sは逆にスローペースで各馬折り合いに苦労していた感がある。自分が勝敗を分けたと勝手に思っているのは騎手が手綱を思いっきり引っ張った場所。スタートから京都の上り坂で苦労する中、上位2頭は掛かるタイミングが上り坂が終わって下りに移行する所のように見えた。下りを前半消耗して抑えなければいけない馬と下りを我慢しつつじわっと加速している馬。こうなったら平坦京都はスピードに乗ったもん勝ちという風にみえた。多分違うと思う。タガノエスプレッソはデータだけ見て2着に敗れた未勝利戦と前走の勝ったラップで勝負になると思ってた。実際人気もそこそこあったし。あと2年前のテイエムイナズマと同じブラックタイドの子を評価。ただこの馬もテイエムイナズマと一緒ですごい乗りにくそうな感じはある。アッシュゴールドは今日は通過点のレースでまだまだ競馬を教えている段階。それで賞金が加算されたのはすごく大きい。デビュー戦で前途多難に思われたがあれが逆に仕上がっていない試走だったのだろう。兄弟に匹敵する名馬の資質は十分だと思うがこの馬も絶対気性は只者ではない。ただ騎手が定まっているだけにあとは積み重ねだろう。ナヴィオンは本当に中途半端。新潟と阪神のレースで上がりが速過ぎるときついタイプかな?とおもって評価はしなかったが地力で何とかなった感がある。このペースで折り合いを欠くのは仕方ないしそれでポジション取りづらいのはわかるが直線最内を突き抜けるような馬ではないと思うんだがなあ。まあ外野からなら何とでも言えるがこの馬賞金持っているだけに考えた乗り方をして欲しかった。
-
ポール・オースターさんがいいね!と言っています。
-
『 スマイル貯金くん 』さんがいいね!と言っています。