スマートフォン版へ

マイページ

354件のひとこと日記があります。

<< アーモンドアイ強かったですね。 シンザ... ひとこと日記一覧 ジェンティルの出産は当分先だろうから、当... >>

2018/01/10 00:06

アンチというほどではないのですが、キタサ

アンチというほどではないのですが、キタサンブラックは種牡馬としては成功しないというのが私の予想です。

第1点としては、血統的背景が無いにも係わらず走った馬というのは、種牡馬としては成功しない例が非常に多いこと。オグリキャップにしろテイエムオペラオーにしろ、現役時には抜群の成績を残したにも係わらず、種牡馬としては全く成功しませんでした。やはりあの成績は後天的なものなのか、ワンオフで、血統的な背景が無い以上、遺伝しないものと考えます。

2点目としては、繁殖牝馬に恵まれないこと。ディープ産駒で無いにも係わらず優秀なディープ牝馬には配合できないという致命的な欠点を持っています。キンカメ系などの非サンデー系の優秀な繁殖牝馬にはディープを付けるでしょうし、そのほかにも社台SS繋養中のハービンジャーロードカナロアなどの実績十分のライバルが多数います。また、去年あれだけ名牝たちにモーリスを付けたことから考えると、社台グループとしてはモーリスを種牡馬として成功させることに当分は力を入れるでしょうから、自ずと二戦級以下の繁殖牝馬しか配合されないという事態が考えられます。

私としてはなまじ社台SS行くよりも日高に行った方が良かったのではないかと思います。

以上、あくまで私の予想ですが、予想が当たることを願っているわけでは無いことを付記しておきます。

お気に入り一括登録
  • キタサンブラック
  • オグリキャップ
  • テイエムオペラオー
  • ハービンジャー
  • ロードカナロア
  • イバル
  • モーリス

いいね! ファイト!

  • 琢磨くんさん

    >ロシアンブルーさん
    私も圧倒的な強さを感じたことはありませんでしたね。それに、ジャパンカップや有馬記念で勝ってはいるものの主な勝鞍が3000メートル以上という世界的に見ても注目されていない距離というのが問題ですよね。2歳や3歳の早い時期に勝ち上がる産駒が少ないと自ずとクラシックでも活躍できないでしょうし。

    2018/01/10 22:43 ブロック

  • ロシアンブルーさん

    社台入りしたのがまず驚きました
    シンボリクリスエスやオルフェーブルやモーリスのような
    力が違う勝ち方がなかっため関係者の評価もそれほどではなかった
    私も強いなという印象を正直もたなかったです。
    初年度と次年度産駒で決まると思いますが
    サンデー系飽和なのは間違いないので
    実績が出なければ厳しいと思われます。

    2018/01/10 13:04 ブロック

  • ロシアンブルーさんがいいね!と言っています。

    2018/01/10 12:54 ブロック

  • 琢磨くんさん

    >オルヘさん
    確かにサンデーの血が入ってますが、ディープとブラックタイドとでこれだけ差が出るのは遺伝の能力の違いなのでしょうか。
    あり得るとしたらサンデーの3×4がはまった配合で大化けするかもしれませんね。

    2018/01/10 00:40 ブロック

  • オルへさん

    確かに、オグリやオペラオーなどの良血とは言えない馬はあまり活躍しなかった
    しかし、海外 というか昔ので言ったらネアルコなど
    ネアルコも実際フェアウェイを配合したかったが
    人気で種付けできず仕方なく兄のファロスにして生まれた名馬
    フェアウェイ=ディープ
    ファロス=ブラックタイドと考えれば分かりやすいか
    オペラオーは同父のサムソンがいるが、そちらもあまり活躍してない
    オグリとオペラオーとキタサンの違いに何があるかと言えば
    キタサンは代用血統である事かな
    オグリとオペラオーは当時の人気血統を持たない
    しかしキタサンにはサンデーの血がある
    これがどこまで影響するか

    2018/01/10 00:19 ブロック