スマートフォン版へ

マイページ

1281件のひとこと日記があります。

<< アニキー!... ひとこと日記一覧 うわぁー!(┬ ┬)... >>

2019/03/29 09:51

ケール。。。

おはようございます(照)


myハニーさん
明日香のパパさん
‡言の葉ポスト‡さん

日記に訪れて
いただき

ありがとう
ございます

m(_@_)m


コメと
いいね!と
ファイト!…

┏〇ペコリン


勝手ながら
個別のリコメ
ご容赦願います。

m(_@_)m


当直明け。。。

....ヘロヘロリン


『カワサキイキタイ

でお出かけしたとき

お題の...

ケールを買ってきた


うーむ(^_-)

キャッチは...

キレイも
健康も
ひとりじめ

なんですが

凄い緑色(濃いぃ)
なのよねネf(^^;)


値段的には...

1束4枚で
78円(税抜)と安い。

これと...

バニャニャ
グレープフルーツ
水を

ミキサーへ放り込み
グリングリンして

スムージーに(-_-)

まっ、
想像するだけで...

不味そうなんだが

例の友人の
健康志向への試金石

喜んで作りまっせ。。。

∠( ̄^ ̄)


ケール
(英語:Kale、Borecole、学名:Brassica oleracea var. acephala)はアブラナ科の野菜。和名はリョクヨウカンラン(緑葉甘藍)、ハゴロモカンラン(羽衣甘藍)。

【特徴・利用】
地中海沿岸が原産で、キャベツの原種のヤセイカンラン B. oleracea に近い。温暖な気候であれば一年中栽培可能で、収穫量も多い。キャベツと違って結球しない。栄養に富み、ビタミンの含有量は緑黄色野菜の中でも多い。日本では青汁の材料として利用されるほか、近年はサラダや炒め物などの具材としても使われる。
青汁を製造するキューサイの研究開発担当者によると、青汁に含まれるケールの苦味は、葉では感じられず、ペースト状にする過程での酸化により生じる。酸素に接触させないよう加工すると、苦味を抑えられるという。

また、緑内障予防の効果が指摘されている。

1990年、メキャベツとの交配により結球しない品種が静岡県で開発され、プチヴェールの名で販売されている。

[出典:goo Wikipedia]

お気に入り一括登録
  • Brassica

いいね! ファイト!