307件のひとこと日記があります。
2021/06/03 13:49
【呟き】ダービーが終われば。
もう木曜日で今さらですが,ダービーが終わりましたね。
ダービーはホースマンの夢だと思いますが,我々のようなファンにとってもやっぱり特別です。
ダービーデーは,珍しく24レースすべて参戦しました。第1レースは普段より早いし,最終の目黒記念も17時。おまけにお仲間さんたちとのオンライン観戦会を朝イチから最終まで仕切っていますから,いつもより長時間&持続的にテンションは高いまま。
さすがに疲れました(苦笑)
ダービーのことは書こう書こうと思っていたのですが,今日まで放心していました。
今思えばシャフリヤール。ダービーから逆算したローテでしたね。とくに2戦目に共同通信杯を使っているあたり。それでもそこではエフフォーリアの完勝でした。そのエフフォーリアを負かしたのだから大したものです。
エフフォーリアは惜しかった。武史騎手は悔しいでしょう。ダービーは「最も運のいい馬が勝つ」とはよく言われますが,そんな言葉だけで語りつくしてはいけない,そんなダービーだったと思います。
お父さんもデビュー5年目の年のダービーは1番人気で2着でした。福永騎手もダービーでは何度も悔しい思いをしてきました。そんな彼らのダービーと比べても,何も恥じることのない,すばらしいレースぶりでした。仕掛けが早かったとか言うのは野暮です。ここから先,さらなる大きなステージへ,駆け上っていく武史騎手を期待しましょう。
ちょっとだけ,個人的な馬券の話をしますね。
ダービーの馬券は,ちょっと絞り過ぎてしまいました。
エフフォーリアを中心に考えたのはよかったのですが,相手は当初グレートマジシャン,シャフリヤール,サトノレイナスで考えていました。3着まで考える場合は穴馬を入れるべきですが,これは馬連仕様の予想です。基本的には「速い時計に対応できる別路線組」というのが考えの中心にありました。
しかし,いずれも上位人気ですから,私としてはそこまで手を広げる気にはなりません(はい,ここから余計なことをしますよ?苦笑)。サトノレイナスは日曜の馬場を見て消し,シャフリヤールは「東京ならグレートマジシャンのほうが上!」と思って消しました。さすがに,相手をグレートマジシャン1頭に固定してしまったのはやりすぎでしたねぇ(苦笑)。2頭の馬連とワイド,そしてアタマまであると見てグレートマジシャンの単勝。3連複はこの2頭から穴だと思ったヴィクティファルスとグラティアスへの2点だけ買いました。
まあ,他のレースでけっこう的中したので全体的には良いダービーデーでしたが,ダービーはお祭りです。ここも当たれば100点満点でしたね。
****
さて,今週から2歳戦ですね!
ダービーが終われば,また来年のダービーへの戦いが始まります。
繰り返しになりますが,それはすべてのホースマンだけでなく,我々のようなファンにも同じことです。
たとえばPOG。昨年度のPOGは,ディープモンスターが出世頭で,この他にオープン馬が1頭しかいないという低空飛行。一昨年が良すぎてすっかり燃え尽きた灰のようになっていましたが,今年は気分も新たにまたしっかりと選定してこうと思います。
また,今年は馬券的にも2〜3歳の世代限定戦を徹底分析してみようと思っています。いろいろと手を広げるのではなく,ひとつのテーマを深く掘り下げていくイメージですね。その過程でおいしい馬券を手にできればよし,世代の頂点となるダービー馬をしっかり見極めることができればなおよしです。
競馬はダービーでひと区切り。
また新しい一年が始まります。
日々,競馬を楽しみながら,来年のダービー馬を探していきましょう!
ではまた!
-
のりさん
かずちゃんさん、ありがとうございますm(_ _)m
いやぁ……おもしろかったですよ、全然参加するのはさすがに終わったあとはぐったりでしたけどねでも心地よい疲れと言いますか、やりきった!って感じですね♪
ダービー、すごいレースでした。オンラインも楽しいですけど、やっぱり第一希望は現地観戦です。来年こそは普通に競馬場に行けるようになっていてほしいものですねぇ…… -
かずちゃんさん
のりさんこんにちは
1日オンラインで繋ぎっぱなしで全レースをやりながら取り仕切るなんて凄いですねタフですね競馬好きですねでも疲れそうですね
自分は基本賭けてるレースしか見ないので日曜は2レースだけ見ました。ダービーの前も買い物や用事もあって忙しくてやっとのことで家に帰って来れたのが出走3分前で間に合って良かったです
ダービーだけは生で見たいですからね
騎手の皆さんもダービー馬にしたいという意気込みが伝わってくる良い騎乗でした! -
かずちゃんさんがいいね!と言っています。
-
のりさん
逆天馬さん、ありがとうございますm(_ _)m
武史騎手はよくやったと思います
経験……たしかにそうですね。こればかりは現時点ではどうしようもありません。その経験値を、今積んでいる真っ最中なのですからね。これもまた経験です。
福永騎手だって今でこそ連覇していますけど、キングヘイローの鞍上で顔面蒼白になっていたのが初めてのダービーですし、エピファネイアでも相当悔しい思いをして……といろいろありましたからね。
武史騎手も、この経験をステップにしてさらに活躍の場を広げていければいいですね♪ -
のりさん
えいきちさん、ありがとうございますm(_ _)m
エフフォーリア、たしかに発汗は気になりましたね。ただ、私は許容範囲と判断して、エフフォーリアを信頼しました。
仕掛けについては、今までのレースと比較して仕掛けたポイントが速かったのは確かです。とはいえ、それが敗因というわけではなく、この流れの中ではベストだったと私も思います。仕掛けた位置だけを見て早仕掛けと言ってしまうのはおかしいというのが私の書きたかったことですね。
今回はかなりロンスパ戦になったので、その適性ではエフフォーリアよりもシャフリヤールに利があったということだと思います。グレートマジシャンはまだこれからの馬ですね
いずれにしても手に汗握る、いいレースでした -
のりさん
秦キュンさん、ファイトありがとうございますm(_ _)m
-
逆天馬さん
こんばんはお疲れ様です(-_-;)
ダービー、手に汗握るゴール前でしたね
武史騎手は完璧な騎乗だったと思います。
経験値の差が出たんでしょうね
来年以降に期待します。
また、福永祐一騎手の前人未到の3連覇にも期待します。
ダービーが終わると一気に疲れますね( ̄▽ ̄;)(笑)
しかし今週も競馬は有ります。
POG
今年はディープインパクト産駒が実質ラストクロップになるので
ディープインパクト産駒で固めてみようと思っています(^_^;)
俺プロ、馬券、POGと新たな気持ちでお互いに頑張りましょう( ^)o(^ ) -
えいきちさん
競馬ファンは毎年ダービーが楽しめて特ですよね
横山武史騎手は早仕掛けだったのでしょうか
エフフォーリアは発汗も多く
皐月賞よりテンション高かったように思います
その中で1番勝てるレースを選択したように思います
僕はパドックでエフフォーリア跳ぶかもって感じで見てました
色んな条件のなか
あそこで動いたから勝ちに行ったからキワキワの鼻差に持ち込めたと思います
今後エフフォーリアが調教で時計を出したときはテンションに気を付けたいと思います
POGは初参戦でしたが
僕もディープモンスターが最高で牝馬はエンスージアズムが最高でした
今年は何にしようかなと思いますが今年は調教で選んだので失敗です
クラシックで活躍する馬は
外厩で仕上げてくるので難しくなりそうです -
秦キュン☆さんがファイト!と言っています。