1060件のひとこと日記があります。
2017/10/05 19:38
オパールSはダイシンサンダーです!!!!
オパールSはダイシンサンダーです!!!!?
淀短距離S
大阪(ハンブルク)
都大路&錦ステークス
これらのレースは年に数レースしかない私の「もっとガンバルマンレース」なのです。そして今回のオパールSも大期待でそのつもりだったのですが…騎手岩田って…須貝!見え見えの勝負球やめい!加藤君で良かったのですよ!鞍馬S、安土城でファインニードルに京都で2度先着しているのがばれてしまいます…6番人気くらいまで来ますね…
ミスプロ、上りの速い脚が大事なので本命でしたのに。
ちょっとガンバルマンレースに格下げですね…うまみなしです
相手にティーハーフとキングハートです…騎手浜中って…星野!
ナカタニでいいんですよ、十分なんですよ!およよ…
こうなったらトウカイセンスの末脚に期待ですね、あとはミスプロ系のフミノムーンと
ミッキーラブソング
先日日記にも書きましたが、なんで先行馬の1200上り33秒台にこだわるかと言えば、スプリンターのバロメーターなんですよね。これをクリアしていない馬は弱い先行馬かあるいは1400ベストで中山1200しか走らない馬になると思うのです。つまりはハードラーですね。
先週ワンスインナムーン本命にしましたが、特別強いからでなく、1400巧者なので中山1200なら勝負になると思って本命だったのです。もしインナさんがオパールSに出てきていたら1円も買いません!なぜなら一度も1200で上り33秒台出していません。あのぶっとばすイメージのハクサンムーンさんも33秒台の高速上りを出していますからね。先行スプリンターには必須です
ところが…インナさんスプリンターズで初めて遅いペースからの後傾ラップ上り勝負に対応して33.8出しましたからね、今後は京都でも買いです!ペース遅いから価値がないのではなくて、きちんと余力を残すレースが出来たというのがG13着より収穫です!
スピード自慢の先行馬が京都1200走るときよくおこるのが、いつものように前半飛ばして後半失速です。京都は前半上りですからそんなコースで前半33.5で行けば後半はせいぜい34.2です。前半ゆっくり走れる京都スプリンター達は逃げ馬の後方から33.9〜34.2で追いかけてきて後半の下りを利用して33.0〜33.3で簡単に逆転です。
ならば前半抑えて34.2で逃げればいいのですが…そうなると後ろの馬はもっと接近します。で、3ハロン上りの勝負になるのですが、一度も高速上りを経験したことのない馬は切れ負けするということですね。そもそも前半抑えがきくような馬はそれまでに上り33秒台出しているはずですからね。古馬になっても33秒台中盤で走っていないということは前半抑えが効かないタイプということです。京都1200は不向きということですね
だから京都1200最高峰シルクロードSの勝ち馬が最速!なおかつ逆適性のスプリンターズでも勝てる馬が最強です!
ロードカナロアの国内最高パフォーマンスはシルクロードですし、ストレイトガールの1200最高パフォーマンスはやっぱりシルクロードです。カナロアのシルクロードなんてディープですよ!ワープしてますから…
京都1200とほぼ同じコース形態の香港スプリントで馬券になったのはこの2頭だけですからね。
シルクロード、高松宮、スプリンターズは私は短距離3冠と勝手に呼んでいます!ちなみに3冠を達成したのは…
フラワーパーク
トロットスター
ロードカナロア
カナロアは香港も勝っていますからグランドスラムです
スプリンターズもいいですけど、京都1200オープンも来年の短距離3冠シルクロードSつながる注目のレースということです!ここをチェックしておくと来年シルクロードに出てくるであろう距離短縮1400〜1600実績クラシック出走組をカモにできます!
要チェックです
-
えっさちゃんさん
イヤーさすがに34.2は遅すぎwあれなら残りますわ!
参りました!!! -
えっさちゃんさん
そうなんですよ、ビッグアーサーの何とかステークス凄かったです!前で競馬して後続ぶっちぎりましたからね。なんでシルクロード負けたのか知りませんが。。。大復活ありです!と思ったら引退しちゃいましたね。。。子供に期待します
-
風の又サブローさん
個人的に思ってるんですが、ビッグアーサーの高松宮記念は強かったけど、その前のベストパフォーマンスはオパールステークスだったかな、と。
アレは強かった〜(>ω<)
ビッグアーサー復活はありますかねぇ? -
風の又サブローさん
ウヒョー、
さすが京都の鬼えっさちゃん、
洞察が詳しすぎるぜ〜(^o^;) -
美馬優駿さんがいいね!と言っています。