339件のひとこと日記があります。
-
幸福とは物や地位があるというのではなく一生懸命やっていると感じる事だと思います。
日野原重明(93)さんの書いたお話です。
でも、10年前ですから現在お元気でおられましたら、103歳でございます。
午前2時に寝て、7時に起きる5時間睡眠を習慣にしてます。
毎日、診察や講演でスケジュールが
2013/06/27 21:59 いいね(0) ファイト!(0) コメント(1) -
子を持って知る、親の恩と言う言葉があります。私達人間は一人では生きていけません。
『子を持って知る親の恩』と言う言葉があります。
子を授かり、子育てを体験してみて初めて…、
自分を、手塩にかけて育ててくれた、親の恩が身にしみてわかるようになります。
父母の、恩を知る事によって、
2013/06/27 21:55 いいね(0) ファイト!(0) コメント(1) -
授業中に歩き回る。外へ行く。水を飲みたい。トイレに行きたいと、勝手な事言います。
今の小学校の先生で『小学一年生を担当したい』と考える教師は少ないと言われます。
生徒が授業中に歩き回る。
『外へ行きたい』とか…、
『水を飲みたい』とか…、
『トイレに行きたい』とか、それぞれ勝手
2013/06/27 21:51 いいね(0) ファイト!(0) コメント(1) -
幼児期の親の躾こそが人の道徳形成の基礎であり住みよい社会をつくる基本であります。
子供の道徳心は、どう育っていくか…、
十歳以下の子供は叱られるか…、
褒められるかが、行動の基準で、十代前半になると…、
回りに嫌われるか、好かれるかで、自分の行動を判断し…、
二十歳近くになって、
2013/06/27 21:41 いいね(0) ファイト!(0) コメント(1) -
誰も自分の意に沿わない人と一緒にいるのは楽じゃありません。自分の意に沿う人だけ…
誰しも、自分の思い通りにならない人と、
一緒にいるというのは、楽な事じゃありません。
しかし、いつも自分の意に沿う人に、囲まれているのでは、
自分を変える事が、出来ないのです。
そこで肝心なの
2013/06/27 19:29 いいね(3) ファイト!(0) コメント(2)
- インタレストマッチ
- -
- 広告の掲載について