339件のひとこと日記があります。
-
今日は、遠藤周作先生が書いた作品から『私はあなたの人生の傍役(わきやく)』
皆さん、おはようございます。(^O^)v
あいにく、台風接近につき、空、海、陸が、かなり荒れています。(>_<。)
皆さん、気を付けて下さいね。
てんちんさん(6)、七海子さん(4)、うさびっちさん(3)、あきこ
2013/06/20 04:11 いいね(3) ファイト!(0) コメント(3) -
江戸小話で『埋蔵金』のお話です。しまり屋の亭主しこたま金を貯めて置き場所に困り…
江戸小話で『埋蔵金』のお話です。
しまり屋の亭主、しこたま金を貯めて、置き場所に困り、庭の一角にお金を埋める事にしました。
穴を掘り、その中に銭を入れる時、銭に向かっていい含めた。
いいか銭よ、人
2013/06/19 07:09 いいね(6) ファイト!(0) コメント(2) -
奪い合えば足らぬ…分け合えば余る。相田みつを。人間はいつまでたっても奪い合う事を
『奪い合えば足らぬ…。分け合えば余る。』相田みつを氏
心からその通りだと思うが人間は、いつまでたっても奪い合う事を止めない。
大阪万博が開かれたのは、今から41年前の事だった。
テーマは確か『人類
2013/06/19 06:52 いいね(6) ファイト!(0) コメント(2) -
ジャングルは焼き畑農耕により減少。進歩すればエネルギー需要は高まる。地球温暖化…
いずれ石油は、出なくなると言われています。
原子力発電所も、我々の孫が大人になる頃には、
間違いなく老朽化するが、これをどう処分するかも大問題だ。
現在、トウモロコシや、砂糖きびを原料にした、エ
2013/06/19 06:32 いいね(0) ファイト!(0) コメント(2) -
唄と言えば新内から都々逸。踊りと言えば日本舞踊だった。今で言うカラオケですね。
『口三味線に乗せる』
どんな音色が出るのか?
唄と言えば新内から都々逸。
踊りと言えば日本舞踊だった。
昔は、三味線は今のカラオケ同様、伴奏として、なくてはならないものだった。
三味線に合わせ
2013/06/19 02:37 いいね(1) ファイト!(1) コメント(1)
- インタレストマッチ
- -
- 広告の掲載について