339件のひとこと日記があります。
2012/04/19 03:23
自分という存在は、人様の影響なくしてあり得ません。
私達が「おぎゃー」と、この世に生まれてきた時は…、
勿論自分で判断して物事を行うといった事は出来ません。
それが、いつのまにか自分を主張するようになる。
その自分と言うものは毎日、両親や身近な人のする事を見ていて…、
段々に、その影響を受けて出来てくるものです。
さらに、学校に行くようになって、先生に教えられる。
あるいは、友達の影響を受けて自分の見方や考え方が形成されていきます。
つまり、他からの影響なしには、自分と言うものは存在し得ないのです。
自分と言うものは、周囲の影響が知らず知らずのうちに…、
心と身体に染み込んで、出来たものと言えるわけです。
それを仏教では、熏習(くんじゅう)と言います。
香を焚(た)いてその香を衣に移すように…、
気が付かないうちに、周囲の匂いが染み付いていくという意味です。
人は、そんな事を考えた事はないでしょう。
全て自分の意思で決めたようにおもいがちですが大きな間違いです。
原点は『人様』です。
合掌。