スマートフォン版へ

マイページ

339件のひとこと日記があります。

<< 皆さん、おはようございます。... ひとこと日記一覧 『心田を耕す』人は眼に入るのは自分に関心... >>

2012/06/11 14:27

病苦は生活を改める為の神仏からの無言の教示です。

誰でも病気は、嫌いです。


しかし、その病気の苦しさが、自分の生活の歪みや間違いを教えてくれるわけです。


もしも暴飲暴食を続けていて、胃も腸も不調をきたさなかったら…、


一巻の終わりになるまで気付けない事になります。


その意味で、病苦は『あなたの生活を改めなさい』


と言う、神仏の無言の教示とも、言えるわけです。


それと同じように、自分が今、受けている苦は…、


これ以上悪い方に、進ませない為の警告だと受け止められるようになったら…、


苦も又、有難い存在であると思えてきます。


苦によって、よるべき道を求める、ひたむきさが生まれます。


つまり苦によって、自分が生まれ変わらせてもらえ…、


苦によって救ってもらえるわけです。


まさに苦のお陰様です。


英国の詩人であり作家であるウォルター・スコットは『疲労の後の休息ほど楽しみなものはない。』


『空腹の後の食事ほど美味なるものはない。』


『病気の後の健康ほど愉快なものはない。』


『非常な困難を突破した後の平和ほど幸福なものはない。』


と、実にたくみに表現されております。


今日の日記は、ミラクルの大切な、お友達があまりにも、


病んでる人が多いので、頑張ってもらいたい為に書かせて頂きました。


少しでも元気になって頂けたら幸せです。


頑張って下さいね。


合掌。

いいね! ファイト!

  • yoshihisaさんがいいね!と言っています。

    2012/06/12 22:01 ブロック

  • みっちーさんがいいね!と言っています。

    2012/06/12 11:44 ブロック

  • どんな?さんがいいね!と言っています。

    2012/06/12 09:05 ブロック

  • 咲楽mリiさん

    お疲れ様デス
    ‥また あした..デスょ。

    2012/06/12 01:26 ブロック

  • ABUさんがいいね!と言っています。

    2012/06/11 21:00 ブロック

  • アポロンさん

    苦しみを味わえる幸せが、あると言う事ですね。

    生きているからこそ、苦しみや悲しみ、幸せや喜びを味わえる。

    それを感じる事が大切ですね。

    いつも気づきをありがとうございます。

    2012/06/11 18:00 ブロック

  • チャコちゃんさんがいいね!と言っています。

    2012/06/11 17:36 ブロック

  • てんちゃん!さんがいいね!と言っています。

    2012/06/11 17:24 ブロック

  • インプレスウィナーさんがいいね!と言っています。

    2012/06/11 15:28 ブロック

  • けちょさんがいいね!と言っています。

    2012/06/11 14:43 ブロック

1  2  次へ