スマートフォン版へ

マイページ

339件のひとこと日記があります。

<< 七夕織姫さまと彦星さまは夜会うのですね?... ひとこと日記一覧 結婚=離婚へ私を導いてくれた長男の怒り。一... >>

2012/07/09 13:21

お坊さんのお話です。いろいろあるんですね

法話とは、仏法に関する話の事です。


一般には説教と呼ばれています。


ありがたい話が、多いのですが、話の下手なお坊さんの法話ほど、


退屈なものはありません、それにちなんだ、お話をさせて頂きます。


『よくわかる説教』


昔々、あるお坊さんが、町の集まりに出かけては、


人々に、為になる話をしていたのですが、聞いているみんなは、


無駄口ばかりで、なかなか熱心には、聞いてくれません。


なんとか話を、ちゃんと聞かせたいと考えたお坊さんは、


次の説教の日、みんなに向かって、こう言いました。


『これから私が皆さんに何をお話するか、わかりますか?』


するとみんなは、


『さあ、わからねぇなあ』


と、口を揃えて言いました。


『そうか、わからぬか。わからぬ話をしても仕方がないから、今日は止めにしょう』


こう言ってお坊さんは、さっさと帰ってしまいました。


又、次の説教の日、お坊さんが前と同じ事を聞くと、


みんなは、帰られては困ると思い、


『はい、よくわかりました』と、言いました。


ところが、お坊さんは、ほお、わかっておるのか。


それは大したものだ。


しからば、話をしても仕方がない。


今日はこれまでと、またまた帰ってしまいました。


さて次の説教の日、お坊さんが、今度も同じ事を聞くと、みんなは言いました。


『知っている者と、知らない者がおります』


すると、お坊さんは喜んで、


『しからば知っている者が、知らない者に教えておくれ』


と、やっぱり帰ってしまいました。


みんなは、どうしたものかと相談しました。


『どうしてお坊さんは、すぐに帰ってしまうのじゃ?』


『そうじゃ。何と答えても帰ってしまうのじゃ、どうしょうもない』


いや、これはきっと、わしらが真面目に説教を聞かないから、


お坊さんが怒りなさったに違ぇねぇ。


ここは、みんなで謝りに行こう。


こうしてみんなは寺まで行って、お願いしました。


そして次の集まりからは、みんなが話を、じっくり聞くようになったので、


お坊さんは、とても熱心に説教をしました。


人の話をちゃんと聞かないと、その人は、


このお坊さんの様に話してくれなくなります。


と言うお話でした。


おしまいです。


合掌。

いいね! ファイト!

  • どんな?さんがいいね!と言っています。

    2012/07/17 22:34 ブロック

  • yoshihisaさんがいいね!と言っています。

    2012/07/09 21:02 ブロック

  • てんちゃんさんがいいね!と言っています。

    2012/07/09 18:07 ブロック

  • たあぼうзさん

    お坊さんの気持ちに気づくことができて良かったですね

    2012/07/09 17:24 ブロック

  • アポロンさん

    まさにその通りですね。

    2012/07/09 16:06 ブロック

  • アラレちゃんさんがいいね!と言っています。

    2012/07/09 13:51 ブロック