スマートフォン版へ

マイページ

339件のひとこと日記があります。

<< 自分の価値観に自信の持てない両親の不安を... ひとこと日記一覧 皆が恐怖に駆られたその時、車掌が自分の体... >>

2013/06/15 13:49

言葉は怖いです。皆に同じ事を言っても、その時の心理状態で受け止め方が変わります。

八万四千の法門と言うように、仏教には数多くの教えがあります。



その全ては『三法印』に発し『三法印』に帰結します。



仏教の真理とは『三法印』であると言えましょう。



『三法印』とは『諸行無常』全ては変化する。



『諸法無我』孤立して存在するものは、何一つとしてない。



『涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)』


この二つの真理に徹すれば、おのずから安らかな境地が開ける。



お釈迦様は、数多くのお弟子さんに法を説かれました。



現在でもそうですが、言葉は怖いものです。



皆に同じ事を言っても、人それぞれ、その時の心理状態で、受け止め方が変わるのです。



お釈迦様の説いた法が、それぞれお弟子さんが聞いて…。



それぞれ個々に独自の宗派ができ、今日に至っているわけで、元々は一つの教えです。



ただ、どの宗派も違わないのは今日、長々と書かせて頂きました『三法印』だと言われています。



現在でも、どんなに正しい事を言っても、人それぞれの、


受け止め方で、最悪殺しあいまでするんですよ。



皆さん、言葉には魂があると言われます。


又、生き物とも言われますので、十分気を付けて発しましょうね。


合掌。

いいね! ファイト!

  • ニーベルンゲンの歌さんがいいね!と言っています。

    2013/06/17 12:54 ブロック

  • ホウキ星さん

    言葉は大切だと想います。

    人それぞれ、感情は違いますし、価値観も違います。

    けど、現代人は、自分の思っている事を口に出して言える人は少ない気がします。

    誰かの意見に右へ習え人が多いですね
    悲しい事だと思います。

    失礼しましたm(__)m

    2013/06/16 01:19 ブロック

  • バビル二世さん

    確かにおっしゃる通りですね(__)

    2013/06/15 22:05 ブロック

  • リハビリ中です…さん

    そうですね。

    同じ言葉でも、相手が違えば感情を害することがありますね。

    ここでも、そんなことが言えると思います。

    相手の顔が見えないだけに、余計に気をつけないと…。

    2013/06/15 21:00 ブロック

  • あきこさんがいいね!と言っています。

    2013/06/15 14:31 ブロック