339件のひとこと日記があります。
2013/06/18 12:32
父は玄関先で元気でなと見送ってくれたが最後の言葉になった訳です。一期一会の意味が
*ぷち*さん、
こころさん、
さえさん、
あきこさん、
ニーベルンゲンの歌さん、
マゲ松さん、
アリエルさん、
七海子さん、
リモーナさん、
コメントありがとうございました。m(__)m
初めての方、ありがとうございます。m(__)m
これからも、よろしくお願いいたします。m(__)m
『このたびは、ご愁傷様でした。』
『いえ、どういたしまして…』
気障な言い方になるが、外国から日本に帰ってきて、最初の日本語の会話がこの言葉だった。
と、竹村先生が、言っていました。
まったく予期せぬ言葉を、藪から棒に聞かされて、私は思わず…、
『いえ、どういたしまして』と言ってしまったのだが…、
今考えると、誠にトンチンカンな応え方をしたものだった。
その挨拶をしてから五、六歩も歩いただろうか、
はて?
今あの人は私に向かってご愁傷様と言われたが…、
これは、人が亡くなった時に使う言葉ではないか?
すると、私の留守中に父が亡くなったのかもしれないと、
ごく自然に、私は父の死を知る事になった。
変な話になってしまったが、父が亡くなったのは、
私が、開祖様のお供をして、ロンドンに滞在していた時の事でありました。
東京のご本部では、すぐに私に知らせようとして下さったそうだが、
私の母は、それを断ったと言う事でした。
息子は、開祖様の大事なお役をしておりますから、どうか知らせないで頂きたい。
息子が急いで帰って来たからといって、主人が生き返るわけではございません。
そう言って、私に連絡する事を、押し留めたと言うのです。
私は、父の事を何も知らずに、日本に帰って来たのでした。
私が、その出張に出掛ける時、父は玄関先で…、
『元気で行って来るんだぞ』と見送ってくれたが…、
私にとってそれが、最後の言葉になった訳ですが、
一期一会の意味が、初めてわかった気がしました。
と、竹村先生は話しています。
人間はこうして悲しいどん底から、一つ一つ学んで行くのだと思います。
苦しい時の、神頼みと言いますが、辛い思いをしないと人間って悟らないと思います。
元気な時こそ、一日一日感謝して生きていけたら、いいなぁと思います。
合掌。
-
ホウキ星さん
すみませんm(__)m
私が、聞いた一期一会の意味と、日記に書かれている一期一会の意味が、違う気がしまして…。
元は、中国の言葉ですよね…。
すみません、偉そうに…。 -
最後に言葉をかわした人間が自分だったという経験があります。
それは誰でも同じ、これが最後かも知れない
そう思うと、『縁』を大切にしようという気持ちになります。
ありがとうございます
合掌。 -
さえさん
こんばんは。
遅くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
私もすでに父は他界しており、突然の別れでしたので、最後に交わした言葉など覚えていません。
最期のときは、立ち合えましたが、意識は戻りませんでした。今でも最期のときの光景は…
改めて、今を精一杯、生きていこうと思いました。
お話、ありがとうございます。 -
てんちんさん
Mr.miracleさん♪
こんにちは(^-^)v
先程はありがとうございます(^O^)♪
まだまだこの歳になっても父には心配ばかり掛けているので、 もっと親孝行しとかないとと思いましたo(^-^)o
ありがとうございます♪ -
あきこさん
先程はありがとうございました
日々感謝して過ごしたいですネ -
kazuさん
友達申請ありがとうございます!
僕もオヤジになり、親戚関係が毎年1人以上亡くなる時期になりました!
午前中も、叔父さんのお見舞いに行きました!
長生きのため、老衰状態です!
あまりあって欲しくないことですが…! -
うさびっちさん
こんにちは
両親は亡くなってますが
色いろな方に助けていただき今 こうして暮らしていける事に感謝しています。 -
アリエルさん
私も父の顔知りません
-
七海子さん
あ私も挨拶遅れました(__)よろしくお願い致します。御父様の最後の言葉がいきてますね(^o^ゞ両親がすでに他界した今を振り替えると両親がいたから今があると感謝します。一期一会ですね
-
マゲ松さん
m.mさん こんばんは(T-T)
こちらこそ これからもよろしくお願いいたしますm(__)m