スマートフォン版へ

マイページ

339件のひとこと日記があります。

<< 授業中に歩き回る。外へ行く。水を飲みたい... ひとこと日記一覧 幸福とは物や地位があるというのではなく一... >>

2013/06/27 21:55

子を持って知る、親の恩と言う言葉があります。私達人間は一人では生きていけません。

『子を持って知る親の恩』と言う言葉があります。



子を授かり、子育てを体験してみて初めて…、



自分を、手塩にかけて育ててくれた、親の恩が身にしみてわかるようになります。



父母の、恩を知る事によって、親に孝行をし先祖を大切にして…、



家庭を整えて行こうと言う、ほのぼのとした気持ちにもなるのです。



親と子は、情愛で結ばれる世界で、師と弟子はそれを越えて、精神的世界で結ばれるのです。



このように、私達は親及び、師を通して、目に見えない人間として…、



一番大事な事を学び、自覚して行く事になるのです。



私達、人間は一人では生きていけません。



多くの人や、ものに生かされ、支えられ、助けられて、日々の生活が成り立っています。



親の恩、師の恩、友の恩と言った、身近な恩のみならず、大自然の恩をも受けているのです。



恩に報いる心こそ、真の人間の証しと言えるのです。



つまり、恩を知るとはお陰さまを知る事であり、感謝する事です。



『働いて給料をもらえるのは当たり前』



『妻が食事をつくってくれるのは当たり前』



と、思っていた日常の一つひとつの事に、深く感謝せずには、いられなくなるのです。



このお話は、庭野日鑛(現在)会長先生のお話でした。


親の恩。


師の恩。


友の恩。


大自然の恩を忘れてはいけないと言う事です。


そのお陰さまで、今こうして生きていけるのだと思います。


合掌。( ̄人 ̄)

いいね! ファイト!

  • mr.miracleさん

    親の恩。


    師の恩。


    友の恩。


    感謝しています。


    合掌。( ̄人 ̄)

    2013/07/01 15:07 ブロック