スマートフォン版へ

マイページ

339件のひとこと日記があります。

<< 先生の家に行ったふりをし友達と遊び、いつ... ひとこと日記一覧 集まりに参じた人はみんな鼻歌を歌いながら... >>

2013/09/05 18:37

生徒のムチ打ちを認める英国が、馬の場合は七回以上ムチを入れては駄目と言います。

皆さん今晩〜
(^O^)v


今日も和歌山は、降ったり止んだりのお天気でした。(^_^;)


さて、前回も日記にいいね!&コメント頂きありがとうございました。m(__)m


本当に一人ひとりに、感謝しています。m(__)m


今日の日記は、昨日の続きになります。(^_^;)


ムチと言えば、競馬の本場の英国では…、


レース中に騎手が、馬にムチを入れるのは七回までと決められていると聞きました。


生徒のムチ打ちを認める英国が、馬の場合は七回以上ムチを入れては駄目と言うから、不可解です。


ヨーロッパ人は日本人が雀のような小さな鳥を焼いて食べるのを『なんと残酷な』と言うそうです。


豚の丸焼きを食べる連中が、こんな事を言うのはわかりません。


競馬のレースで『早く走れ』とムチを打ちますが、英国ではミミズ腫れになれば処分の対象になります。


日本の相撲部屋の稽古風景を英国人が見たらどう思うでしょうか。


激しい稽古の末に地面にへたりこむ力士を、兄弟子が一喝して竹刀で叩く事もあります。


相撲は体で覚えるものですから、このくらいの事は当たり前なのですが、英国人が見たら腰を抜かすかもしれません。


しかし、もっと気の毒なのは日本の旦那さん達かもしれません。


昼食代を五百円内に抑えようと必死に努力しています。


奥さん方は、お友達とレストランで『うちの主人は洗濯物をたたんでくれるし、食事も作ってくれるの』


『あら、お買得なご主人だったわね』


などと楽しい会話をしながら、コース料理を召し上がる。


『男尊女卑』は今では『男損女肥』と書くのだそうですが、言い得て妙ですね。(^_^;)


以上で竹村欣三先生のお話しはおしまいです。


皆さんのコメントは、非常に勉強になり、やはり『人生いろいろ』あるなぁと思います。


皆さんどうもありがとうございました。


合掌。( ̄人 ̄)


ここのサイトは、割りと昔の時代の事が通じるのでmr.miracle、有り難いです。(^O^)v


例えば、芋粥(いもがゆ)なんか知らない人が多いですよ。(^_^;)


ここのサイトは、ご存じの方がいてるし、食べた事もあるのです。(^O^)v


なんか嬉しいですね。(^O^)v


前回の日記も、先生に思いきり殴られた人もいますし、今では考えられませんね。(>_<。)


mr.miracleも、思いきり殴られた一人ですが、その先生殴りながら泣いていました。(>_<。)


本当の愛のムチでしたね。


今でもその先生に感謝しています。m(__)m


合掌。( ̄人 ̄)

いいね! ファイト!

  • すずさん

    こんばんは

    この前の私のコメント、ちょっぴりキツかったかもしれませんね…。ごめんなさい。結婚したら、悪妻になりそう(>_<)

    そう言えば、芥川龍之介の小説に『芋粥』がありましたね。読んでて、美味しそうだな〜、と思いました。残念ながら食べたことはありません

    2013/09/06 21:52 ブロック

  • まめ鎌さんがいいね!と言っています。

    2013/09/06 17:41 ブロック

  • 河豚さん

    いつもファイト!にいいね!ありがとう

    2013/09/06 17:08 ブロック

  • セブンスターさんがいいね!と言っています。

    2013/09/06 12:11 ブロック

  • かっちんさんがいいね!と言っています。

    2013/09/06 07:49 ブロック

  • たかさんさんがいいね!と言っています。

    2013/09/05 23:40 ブロック

  • トウモロコシさん

    男損女肥、あるある……………ですね(°▽°)

    2013/09/05 23:12 ブロック

  • ABUさんがいいね!と言っています。

    2013/09/05 22:53 ブロック

  • YHDさんがいいね!と言っています。

    2013/09/05 22:22 ブロック

  • 虎視眈々さんがいいね!と言っています。

    2013/09/05 22:09 ブロック

1  2  3  次へ