339件のひとこと日記があります。
2013/09/20 07:51
自分が必ずしも聖人ではなく、他人が必ずしも愚者ではない。世の中は特別な人はいない
皆さんおはようございます。
(^O^)v
今日も一日、明るく、楽しく、元気に…、
皆さんにとって素晴らしい一日となりますように…。
合掌。( ̄人 ̄)
前回も沢山のいいね&コメント&メッセージ頂きありがとうございました。m(__)m
感謝しています。m(__)m
一人ひとりに、リコメ出来なくて申し訳ありません。m(__)m
でも、感謝しています。m(__)m
聖徳太子は十七条憲法の第十条に、
『我れ必ずしも聖(ひじり)に非(あら)ず、彼必ずしも愚かに非ず、共に是(こ)れ凡夫耳(ただびとのみ)』
と記されています。
これは、自分が必ずしも聖人ではなく、他人が必ずしも愚者ではない。
自他共に凡夫(ただびと)にすぎないと言う意味で、
世の中は『特別な人』がいるわけではなく、みな凡夫であることを言われています。
人の欠点や過ちは目につきやすいものですが、
それに気付くと言う事は、すでに自分にもその欠点があるからです。
自分にないものは、気付かないのです。
そう自覚すると、例えば相手が怒りを向けてきた時も、
相手を責めたり怒り返す事なく、
怒らせる原因が自分にもあったのだと、静かに反省する事ができます。
するとおのずと相手の怒りは消え、争いもなくなるのです。
高名な教育者であった森信三(のぶぞう)先生は、『円のようにまるい心』の大切さを述べています。
まるい心とは、思いあがる事も、卑屈になる事もない、
すなわち凸凹(でこぼこ)のない、素直で安らかな落ち着いた心と言えましょう。
自分は完璧ではない。
愚か者であると言う、凡夫の自覚に立つと、自他の対立はおのずと解消されます。
1つの大いなる命に生かされている事に気付かされるのです。
今日の日記で、言いたいのは自他共に特別な人は、この世にいないと言う事です。
みんな悩み、苦しみ一生懸命生きているのです。
ミラクルは、大切なお友達には、1人だけ大きな幸せを頂くのではなく、
全ての人に小さな幸せを分け与えて欲しいです。
合掌。( ̄人 ̄)
-
花水木さん
おはようございます(*^^*)
日記に ファイト!
ありがとうございました。
憲法記念日に因んで対談された 日本で初めて憲法を作った聖徳太子の十七条の ある 対談を読んで見ました
唯一 十条だけが 凡人の私にも
うなずける ところだったかなぁ〜(*^^*) -
セブンスターさんがいいね!と言っています。
-
たかさんさんがいいね!と言っています。
-
ニーベルンゲンの歌さんがいいね!と言っています。
-
かっちんさん
今晩は やっと帰宅しました
オイラは難しい事は良く分からないけど、みんな同じ人間だって事でしょうかねぇ!?
コメントありがとうございました♪ m(__)m -
レコちんさんがいいね!と言っています。
-
トラ命さんがいいね!と言っています。
-
魔神牙さんがいいね!と言っています。
-
ヒピラくんさん
今の私にピッタリです
あともう一人+下僕に贈りたい…
とどけ〜(ノ-_-)ノ~┻━┻ -
じんのんさん
今の私には痛い言葉です(/ー ̄;)
気付く時は多分……