339件のひとこと日記があります。
2013/09/26 12:39
子供にとって、お父さんとお母さんはこの世界で自分を守ってくれる最大の保護者です。
皆さんこんにちは〜。(^O^)v
今日も一日、明るく、楽しく、元気に…、
皆さんにとって素晴らしい一日となりますように…。
合掌。( ̄人 ̄)
前回も沢山のいいね&コメント&メッセージ頂きありがとうございました。m(__)m
感謝しています。m(__)m
一人ひとりに、リコメ出来なくて申し訳ありません。m(__)m
でも、感謝しています。m(__)m
『開祖さまの、み教え…』
子供にとって、お父さんとお母さんは、この世界で自分を守ってくれる最大の保護者です。
世の中をどう生きていったらいいか、お手本を示してくれる先生です。
親から見ると、親の手から逃げよう、親から離れようとばかりしているように見えるのです。
しかし、子は親のやる事の一から十まで見ていて、それを心に刻みつけ、
いざという時になると、親がやって見せた通りにやるのです。
ところが、お母さんの方は、自分の願い通りの事を子供がやってくれた時だけ、
『やっぱり私の子だわ』
と得意になり、ちょっと都合が悪くなると、
『どうして、こんな子になってしまったんだろう』と嘆くのです。
これが親の身勝手です。
お母さんは、自分の都合の悪い所は、子供に隠しおおせたつもりになっているかもしれません。
でも家庭では、つい悪い癖の方がでてしまうものです。
親は、子供の前では自分の一切合切がさらけだされ、
とても包み隠す事など、出来ないものと覚悟しなくてはなりません。
子供は、お母さんが言って聞かせるたて前の言葉ではなく、やって見せる事を真似ているのです。
『自分の子供は、こういう人間に育って欲しい』と願うのであれば、
口でいい聞かせるよりも、まずお母さんが、我が子がそうあって欲しいと願う通りの生き方をして見せる事です。
子供は、時に親からはぐれ、道を踏み外す事があっても、
いつのまにか、親の願い通りに成長していってくれるものなのです。
と、開祖会長先生が話されました。
又、現在の会長先生は故、開祖会長先生の息子さんですが法話で…、
『開祖さまは親孝行、先祖供養、菩薩行の大切さを説かれ、さらに生命を頂いた不思議、ありがたさに気づく事が大事と教えて下さいました』
又『自分が頂いた幸せを多くの人にお分けする、それを開祖さまは望んでいらっしゃいました』と語られました。
以上です。
合掌。( ̄人 ̄)
堅苦しい話になり、すみません。
m(__)m
-
☆虹☆さんがいいね!と言っています。
-
まんせるさん
とても良い説法話
ありがとうでした!
ところで、貴方様は
いったい何者ですか?私が思うに『凄いお人』だと感じました。 -
褌≪★Tiara★≫さんがいいね!と言っています。
-
すずさんがいいね!と言っています。
-
チャコちゃんさんがいいね!と言っています。
-
たかさんさんがいいね!と言っています。
-
ふぁっとんさんがいいね!と言っています。
-
とらさんさん
こんばんは
言って聞かせるより、生きてお手本を見せる事ですねなるほど、その通りですよね肝に命じないと -
こぶたさんがいいね!と言っています。
-
こだまさん
いえいえ、毎回納得するお言葉に感謝します。子は親の背中を見て育つ。本当だと思います。妻を亡くし、年老いたお袋さん、近くに嫁いだ妹に助けられ、いまの私が楽しんで生きてます。多重精神疾患、記憶障害、まだ少し残ってますけど。でも感謝します。