2045件のひとこと日記があります。
2022/01/03 18:27
【POG指名馬出走】2021-2022シーズン 〜 01/05
こんばんは。
1/5はワタクシが所属するPOGグループで指名した馬が出走します。
後述しますが、今回はなんと同じレースに友人S君のPOG指名馬、友人M君の出資馬且つPOG指名馬も出走予定のため、普段より余計に楽しみなレースとなりました。
まずは、恒例ですが前回のPOG指名馬のレース結果からです。
12/18は中山9Rのひいらぎ賞に指名馬のティーガーデンが出走。
レース前の日記でも「試金石」という言葉を使わせていただきましたが、結果としては見事に1着。
2022年春に向けて大きな1勝を得る事ができました。
スタートは若干出負けしたものの、前に押し上げて3角付近ではちょうど中団の位置。4角でも外に広がらずに内目を通って、直線で空いたスペースに持ち出し、先に抜け出したロードカテドラルを最後はクビ差ながらもかわしてゴール。
レース前は太めという陣営コメントがあり、おそらくメイチの手前ぐらいのデキながらも勝利できた点は繰り返しになりますが、大きな1勝だったと思います。
次走はどのレースを選択するのか楽しみです。
=====================
■中京6R 3歳1勝クラス
=====================
コナブラックが出走します。
前走の芙蓉Sでは10頭立てという少頭数ながらも、4角ポジションが8番手。瞬発力勝負でない同馬にとって完全にペースもポジションも不向きな流れで5着。
ワタクシとしては不完全燃焼でレースを終えてしまった印象でした。
その後、少し頓挫はあったものの状態を立て直して今回のレースを迎える事になります。
とにかく、瞬発力勝負では分が悪いため、ある程度レースが流れて持続力勝負に持ち込まないと勝機は低くなってしまうため、状態面はもちろんですがレースの流れとポジションが同馬にとっては重要になってくると思います。
そんな中で、今回の鞍上は短期免許期間を延長したC.デムーロ騎手が乗るは心強い限りです。
日本に2年ぶりに来日した昨年の11-12月は短期間ながらも[18.10.6.32]という成績で勝率[.273]、連対率[.424]、複勝率[.515]という驚異的な数値です。
振り返れば、2017年のホープフルSでも指名馬のタイムフライヤーを勝利に導いてくれた騎手で、鞍上込みで期待したくなります。
相手関係としては、冒頭でも触れましたが、友人S君のPOG指名馬であるフェーングロッテン、友人M君の出資馬且つPOG指名馬であるグランディアが出走してきます。
我々3人のPOG指名馬が同一レースに出走するかなりレアなレースとなりました。
3人のPOG指名馬が同一レースに出走するのは2018年4月29日に行われた京都5Rの3歳500万下以来で2回目です。
結果は次の通りです。
友人S君:デクレアラー[8着・9人気]
友人M君:アメリカンワールド[2着・4人気]
ワタクシ:ロクセラーナ[5着・2人気]
当時はちょうど1ヶ月後のPOGドラフトを控えて、各々の指名予定馬を語る恒例の東京競馬場集合の日で3人揃って観戦してましたが、今回は残念ながらバラバラでの観戦となりそうです。
2回目となる今回はどのような結果になるか。
普段のPOG指名馬出走に加えて楽しみが増えたレースとなりました。
もちろん他にも新馬戦を楽勝したマテンロウスカイ、キャリア豊富なアランヴェリテ(コナブラックは1度先着してますが)など少頭数ながらも見応えがありそうなメンバーです。
応援馬券については、オッズが不明な段階ですが、複勝で楽しもうかなと思ってます。
【POG応援馬券】
◎コナブラック
複勝
★参考
2021-2022シーズンドラフト結果の日記は次のURLです。
http://blog.livedoor.jp/apple_sato1114/archives/2020-06-04.html