692件のひとこと日記があります。
2024/02/03 20:14
きさらぎ賞 に大物登場?(結果追記)
きさらぎ賞と言えば以前はロイヤルタッチ、ダンスインザダーク、スペシャルウィーク、
ナリタトップロード、アドマイヤベガ、サトノダイヤモンド等クラシックを賑わす馬が
登場していた。
最近は次週に開催される共同通信杯にお株を奪われている。
ところが、今年は個人的にこれはと思われる馬が出走予定です。
個人的にビザンチンドリームが注目の馬です。
新馬戦の内容が素晴らしくここを勝ってクラシックに名乗り出て欲しい。
※個人的にPOG馬のシヴァースも期待しております。
(結果)
1着 ビザンチンドリーム ピーヒュレク 1:46.8
2着 ウォーターリヒト 幸 ハナ
3着 シヴァース デムーロ ハナ
前目で上手な競馬をしたシヴァース、インで脚をためて経済コースを抜けてきた
ウォーターリヒト、能力だけで外から追い込んできたビザンチンドリームの争いで
ほぼ同時のゴールだった。
競馬は下手だが、能力の高さを示したビザンチンドリームが勝利した。
スタートさえ上手く切れれば、、、というレースでしたね。
POG馬シヴァースは見せ場十分で頑張りました。
-
YOSHIさん
こんにちは。
レースを見ないと分からないですが、きさらぎ賞に久しぶりの大物が参戦してきたと思います。
期待してレース観戦したいと思います。
レースを見ないと -
YOSHIさんがいいね!と言っています。
-
YOSHIさん
おはようございます。
きさらぎ賞は名馬を多数輩出したレースですが、近年はクラシックへの直行組が多くなりましたね。
ビザンチンドリームは私も期待しています。
頑張って欲しいですね。 -
こんばんは。
時代によってその時の流行りみたいのものや西高東低の影響もありますよね。
私が競馬を始めた頃は既に西が強かったのでそれ以前の話が聞けて参考になります。 -
競馬をはじめたころ、共同通信杯は当時東京4歳S(トキノミノル記念)というレース名で、このレースや弥生賞に勝った馬からダービーや皐月賞を買えばそこそこ馬券が的中してました。カブラヤオー、テンポイント、サクラショウリ、ミスターシービーなどです。それに比べるときさらぎ賞は、関東馬が強い時代だったので影が薄かったです。栗東トレセンに、坂路が出来てからはすっかり西高東低になってしまい、個人的には寂しい限りです。
-
チャーミーグリーンさんがいいね!と言っています。