4138件のひとこと日記があります。
2015/07/21 00:00
オフト京王閣デビュー
すもも祭の後に「そうだ!大井の当たった馬券を換金しないと!」と府中で思ったのですが、暑さで完全にへたばりました。自分の馬が調子よかったので、買い足してしまったのが当たりました。結構な額だったので忘れたら大変です。地方競馬は滅多にいけないし・・・
そのまま暑さに崩れると完全に換金を忘れてしまうので、そこで思い出したのがオフト京王閣。馬券売場の中にあるうどんも美味しいと言うことで行ってみるか!と。デビューしてしまいました。
会員制なので、まずは入口で入会手続き。身分証明書の提示と入会金1000円の支払いです。それで2年くらい無料で入場できるらしいです。
大井の馬券を無事に換金後、盛岡のメインも購入。オフトの端の方からおじさん達の吉原コール!よく見たら盛岡メインのマーキュリーカップじゃん。なんとかユーロビートのゴールシーンは、見られました。地方勢、がんばっているねなんて思ったりしました。このレース、しっかり馬券も当たり、入会金もうどん代も出ました。
最近、何か馬券が絶好調で怖いのですが・・・大丈夫だろうか?
-
おるたんさん
そうです、そうです(*^^*)
パフューマーを勝たせてくれた吉原さんを応援しています。
東京競馬場の怪人さんの愛馬ちゃんをはじめて着順掲示板に
載せてくれた騎手も、そうだったんですね!
ずっと忘れられないと思います。
うちの次男(カープストリーマー、2歳)が入厩しました。
8月か9月くらいにはデビューできるのかな…
暑い時期でちょっと心配ですが、パフューマーは最後の新馬戦
でデビューだったので、それに比べるとずいぶん早いので
余裕ありそうかなと、少しホッとしています(^^) -
東京競馬場の怪人さん
四毛ネコさん
実は遠征時にジャンボ焼き鳥を食べたことがあります。
現地友達のお勧めで、本当にでかくて美味しかったです。
しかし大きなレースの時は、お店に人がたくさん並んでいます。 -
四毛ネコさん
岩手競馬場にはジャンボ焼き鳥なるものがあって、これが美味いんそうです(^〜^)
-
東京競馬場の怪人さん
四毛ネコさん
え、知らなかった!府中の岩手場外で大井の換金できたんですか!
よい情報をありがとうございます。次回の急ぎの時は岩手場外を利用します。
東京競馬場の場内は、深大寺そばが有名ですが、
実は、府中の街中に結構美味しいうどん屋さんが何軒かありますよ。
でも岩手と聞いて、盛岡冷麺とじゃじゃ麺が食べたくなりました。 -
東京競馬場の怪人さん
お馬さんさん
いつも私の競馬マニアックネタのお付き合い頂きありがとうございます。
私のカキコに興味を示してもらえるのがうれしいです。
昔の夏は、地方競馬の現地参戦をメインにしていましたが、最近は場外馬券が精一杯です・苦笑。昔の初夏の遠征は、福島と一緒に上山競馬場に行くのが楽しみでした。上山は今ではなくなり、そして地方の競馬場は随分と少なくなりましたね。しかし最近ははネットで売り上げが好調で、少し上昇傾向のようです。
馬券について、昔は今では考えられない事がたくさんありましたよ。ご存知かも知れませんが、単枠指定とか、全国発売とか・・・
まだまだネタはたくさんありますので(笑)、よろしくお願いします。 -
四毛ネコさん
こんばんは^^
府中の競馬場に岩手競馬の発売所が有るじゃないですか、そこで大井の馬券も換金できますよ。もっとも、うどんがあるなら...ねヾ(^^;) -
東京競馬場の怪人さん
おるたんさん
いいね!をありがとうございます。大井競馬場の場外馬券売場オフトはいくつかありますが、このオフト京王閣は会員制なんです。そしてこのオフトは、何故か競輪場にあります。
おるたんさんは、パフュ君を勝利に導いた吉原騎手ひいきですね。
うちの仔を始めて着順掲示板に載せてくれた騎手ですから、私もですよ!
夏は牝馬!ではありませんが、私が夏生まれのためか?夏は馬券が好調な時が多いです。場外馬券売場でしか当たらないのが玉に傷・・・ -
東京競馬場の怪人さん
ら~福さん
いいね!をありがとうございます。
何年たっているだよ!と言われそうですが、どうもめんくいの癖がぬけません。
私も一日一麺を目指したいです。
馬券生活も楽しみましょう! -
東京競馬場の怪人さん
オジョウママさん
いいね!をありがとうございます。
北海道では、AIBAが減っているのですか?
売り上げは、今やネット時代なのでしょうね。
良いですね。札幌開催。私も顔を出すかも!? -
お馬さんさん
こんにちは(^^)
私も『絶好調』の単語はなかなか。一喜一憂の繰り返しを楽しんでいます。
オフト?なんぞや?でした・・・
このnetkeibaさんを知るまで、狭い世界でお馬さんを応援しておりましたので
東京競馬場の怪人さんの日記には学ぶことが多く
調べ物の宿題をだされたような状態に!でも、楽しんでいます(^^♪
北海道トークも盗み見させていただきました(笑)
地元ならではの話題ってイイですね。羨ましいです。