4138件のひとこと日記があります。
2015/09/09 21:13
世界最古の競争 ドンカスターカップ
欧州競馬もシーズン後半戦に突入です。そして今週の土曜日は、ドンカスター競馬場で日本の菊花賞のお手本となった英国3冠最終戦セントレジャーステークスです。長距離レースが好きな私は楽しみですが、日本と同様、セントレジャーの価値が随分と下がっています。残念です。
さらに、この開催になると思い出すのがセントレジャーの前日にあるドンカスターカップ(G2、芝2マイル2ハロン=約3600m)。この競争は、今行われている競争では世界最古です。1766年からやっているようですよ。
ドンカスターは有名な長距離のレースがあります。世の中の流れに負けずに頑張って存続してほしいです。
またドンカスター競馬場は、我がライスシャワーの眠る京都競馬場と姉妹競馬場です。
-
東京競馬場の怪人さん
おるたんさん
ファイト!をありがとうございます。 -
おるたんさんがファイト!と言っています。
-
東京競馬場の怪人さん
お馬さんさん
世界的に長距離レースが減っています。悲しい事ですよね。
日本も天皇賞春を短くしようと言っているも多くなりました。
天皇賞が古馬の最高の栄誉と言った時代は終わりましたね。
長距離レースは騎手のレースの読みが大きく効いてくるので
駆け引きが楽しみでした。
騎乗スタイルは、はやりすたりがありますから
あと10年後にも変わっているとおもいますよ。
欧州での競馬を見ていると英国の騎手とフランスの騎手は
乗り方が違うので見てわかります。
一言で片付けてはいけないのでしょうが、時代ですね。 -
お馬さんさん
東京競馬場の怪人さん、こんばんは(^^)
長距離レース、無いですよね(^^;;そして四毛ネコさんのおっしゃる事にも納得です。
ステイヤー、ライスシャワーが好きだった私としては長距離見たいのですが。
騎手の経験が積めない現状はもちろん
現役の騎手でさえ他の騎手に対して『変な乗り方が流行っていて(-。-;』と感じる今の時代。
昔と比べるのは酷な事なのでしょうかね。 -
東京競馬場の怪人さん
四毛ネコさん
日本で著距離レースが減って、騎手の経験が少ないためじゃないかと思います。
あとはメジロさんみたいな牧場さんがいなくなっていますよね。
だから(個人的には)長距離レースを増やすべき!と思います。(時代に逆行していますかね?) -
四毛ネコさん
長距離レースは私も好きだったんですが...昨今は長距離とは名ばかり。超ドスローの直線ヨーイドンばかり見せられて悲しくなっております、ハイ(-o-)y-~~~
何とかならんですかねぇ(-o-)y-~~~