4138件のひとこと日記があります。
2022/07/29 22:05
Radio Ga Ga
競馬用のラジオNIKKEIが受信できるポケット・ラジオが、壊れてしまいました。「壊れかけのレディオ」ではなく、本当に壊れてしまいました・・・泣。残念です。
そこで、代わりのラジオを買いに、会社帰りに近くのヨドバシカメラに行ったのですが、短波放送の入るポケット・ラジオが、店頭に無いんですよ。
コロナ感染対策で、競馬場で人が少ないところで、そして、中継が聞こえないところで使いたいとおもっています。とりあえず、ラジコやWebのグリーンチャンネルは、タイム・ラグがあるので、ダメなのはわかりました。
ラジオNIKKEIがダメなら、AMの競馬中継に切り替えるか・・・
子供のころから短波で海外の放送とか聞いていて、アメリカントップ40とか、オールナイトニッポンとかも聞いていました。そして海外に行った時は、ラジオ・ジャパンのニュースを聞くためにラジオを持って行きました。今は、普通の国なら制限なしに情報が取れる、インターネットの時代ですなあ。
昔は、中央の競馬場には、専用のラジオ局TSSがありましたよね。競馬場で良く聞いていました。似たような雰囲気がありますが、今の地方競馬は、タレントさんのネット配信だもんね。
なんだか時代が変わって、なんか自分が旧式に思えてきました(苦笑)。
次の競馬を聞く手段を考えよう・・・
この2曲を思わず聞いてしまいました。
壊れかけのレディオ
https://youtu.be/C7QVaahn44A
Radio Ga Ga(Queen)
https://youtu.be/azdwsXLmrHE
"Radio, someone still love you!"
-
東京競馬場の怪人さん
やまさとさん
いいね!をありがとうございます。
東京競馬場の内馬場で、ラジコで聞いていたのですが、遅れていました。インターネットのバッファーの分なんですかね、
経済は短波ラジオですよね!私も専用の短波ラジオがあります。インターネットが使えない時代に、海外に持って行き、ラジオジャパンを聞いていました。アンテナの向きで音が変わりますね。
歌と友人の関係ってありますね。私の万馬券を阻止する同級生は、森高千里が好きでしたね。残念ながら、彼は亡くなりました。そういう年かなと思ったりします。 -
やまさとさんがいいね!と言っています。
-
やまさとさん
radikoってタイムラグあるんですか。知らんかったなあ。
それでも個別にラジオを保有しなくても良いのでよく利用します。
昔、短波ラジオは実家にもあり、平日株式市場なども聴いていましたが、キレイな音声で受信するのにアンテナやラジオ本体を色々角度変えて微調整しましたね(汗)
壊れかけのラジオ(徳永英明)、この曲を聴くと飲み友達だった先輩を思い出す!徳永の歌が好きでいつも歌ってくれましたが、ある日急に会社辞め音信不通に・・・。もう30年近く前。 -
東京競馬場の怪人さん
ヤマカツサナエ―スさん
レトロやアンティークは、良いお言葉ですね(笑)。 -
東京競馬場の怪人さん
YOSHIさん、こんばんは。
いいね!をありがとうございます。
今回は、時代の流れを感じました。
需要がないのか?半導体問題か?
ラジオNIKKEIはラジコで盛り返したと言われているので
需要が減ったのでしょうね。 -
東京競馬場の怪人さん
とらじろうさん
ファイト!をありがとうございます。 -
東京競馬場の怪人さん
エリーさん
いいね!とファイト!をありがとうございます。
震災後は、ポケットラジオをずっと持っていましたね。
いつの間にか持ち歩かなくなりました。
環境になれてしまったのでしょうね。
旧式仲間ですね!(笑) -
東京競馬場の怪人さん
しるばーちゃーむさん
ファイト!をありがとうございます。
競馬が盛んな頃ですよね。友人もラジオをもらったと言っていた人がいました。
ラジオたんぱの呼び方が懐かしいですね。 -
東京競馬場の怪人さん
まつりさん
ファイト!をありがとうございます。 -
怪人さんが旧式なら、私はアンティークでしょうか(^-^;